トップQs
タイムライン
チャット
視点

長光寺 (稲沢市)

愛知県稲沢市にある臨済宗妙心寺派の寺院 ウィキペディアから

長光寺 (稲沢市)map
Remove ads

長光寺(ちょうこうじ)は、愛知県稲沢市にある臨済宗妙心寺派寺院

概要 長光寺, 所在地 ...

歴史

仁寿元年(851年小野篁が陸奥の国に下る途中、この辺りに駐杖した際、路傍に地蔵像を安置したのが始まりと伝わる[1]1161年、尾張守であった平頼盛が病気平癒のお礼に六角堂を寄進した[1]1336年足利尊氏が戦のため上洛する際に太刀を奉納して武運を祈願し、勝利したお礼に六角堂を祈願所として定めた[1]1338年に尊氏が将軍宣下を受けると、山門などを奉納して再興している[1]。その後、織田氏徳川家康尾張徳川家によって庇護された[1]

逸話

若かりし日の織田信長の遊び場であり、六角堂で後に清洲城城代となる埴原常安と出会っている[2]。境内奥には、信長愛飲の臥松水と呼ばれる井戸があり、茶の湯や膳にその水を汲んだと伝わる[3]

文化財

重要文化財

愛知県指定文化財

稲沢市指定文化財

被害

2023年(令和5年)5月末、稲沢市指定文化財の楼門の柵が倒され、仁王像の腕が折れているのが発見された[4]。仁王像では足元に置かれたさい銭が盗まれる被害が続いており、像の損壊との関連も指摘され、同年7月末に稲沢警察署に被害届を提出した[4]

ギャラリー

所在地

  • 愛知県稲沢市六角堂東町3-2-8

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads