トップQs
タイムライン
チャット
視点
長浜市立鏡岡中学校
滋賀県長浜市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
長浜市立鏡岡中学校(ながはましりつ かがみおかちゅうがっこう)は、かつて滋賀県長浜市余呉町にあった公立中学校。
学校名は余呉湖の別称「鏡湖」に因む。
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1964年(昭和39年) - 余呉村立中河内中学校を統合。
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 伊香郡余呉村が町制施行したのに伴い、余呉町立鏡岡中学校と改称。
- 2010年(平成22年)1月1日 - 伊香郡余呉町が長浜市に編入されたのに伴い、長浜市立鏡岡中学校と改称。
- 2018年(平成30年)4月1日 - 長浜市立余呉小学校と併合し、長浜市立余呉小中学校(愛称「鏡岡学園」)として開校。滋賀県内初の小中一貫教育の義務教育学校。
2023年現在は地域のスポーツ少年団や部活などで使われている
通学区域
- 旧・余呉町全域。長浜市立余呉小学校の校区に等しい。
周辺
アクセス
- JR北陸本線 余呉駅から北東へ1.5km
- 余呉バス 鏡岡中学校にて下車
- 国道365号・滋賀県道283号中之郷停車場線沿い
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads