トップQs
タイムライン
チャット
視点

長野テクトロン

日本の長野県長野市にあるカスタムキーボードやメンブレンスイッチの専門メーカー ウィキペディアから

Remove ads

長野テクトロン株式会社(ながのテクトロン/英名: Nagano Tectron Co.,Ltd)は、カスタムキーボードメンブレンスイッチタッチパネルPCなどの専門メーカー。

概要 種類, 略称 ...

パソコン工作機械などをはじめとした各種キーボードの自社ブランド製品やOEMを手掛けている。[2]

本社工場は長野県長野市、埴科郡坂城町、中国の上海市にあり、営業所は東京都千代田区,愛知県名古屋市大阪府大阪市にある。

Remove ads

沿革

  • 1984 長野市篠ノ井塩崎に、長野テクトロン株式会社を設立。
  • 1987 表面シートの製造、プリント基板のパターン設計を開始。
  • 1989 メンブレンスイッチの製造、プリント基板への実装を開始。
  • 1991 パソコン用キーボードの製造を開始。
  • 1994 各種キーボードのカスタム製造を開始。
  • 1996 メンブレンシートへのチップ部品の実装を開始。多品種小ロット生産体制に移行。
  • 1997 RS232C、DOSV対応の標準インターフェースボードの開発、受注を開始。
  • 1999 3D_CAD、作画機の導入により社内一貫生産体制を強化。
  • 2003 水泳用『トレーニングタイマー』の開発、販売を開始。
  • 2006 ISO9001を認証取得。プログラマブルキーボード(お気に入りキーボードシリーズ)の開発、販売を開始。
  • 2007 東京営業所を開設。ホテルおすすめ周辺ぐるめ案内システム『ホテぐる』の運営を開始。
  • 2008 耐油メンブレンの製造、販売を開始。
  • 2010 医療従事者のためのCPR補助器具『ハンズオンリータイマー』の販売を開始。照光キーボードの量産販売を開始。
  • 2012 タッチパネルPC・周辺機器の販売を開始。
  • 2013 96キータイプのプログラマブルキーボードの開発、販売を開始。
  • 2015 48キータイプのプログラマブルキーボードの開発、販売を開始。可視光通信を利用したスマートフォン向け受送信システムを開発。
  • 2016 静電タッチセンサーの開発。薄型7セグメントLEDの開発。Bluetoothキーボードの開発。
  • 2017 飲食店向け多言語対応メニューシステム『ホテぐるMENU』の運営を開始。
  • 2018 デバイスディスプレイの販売を開始。長野県の観光・旅行・温泉の総合サイト『たびネット信州』の運営を開始。飲食店,小売店・リサイクルショップ向けPOSレジシステム「exPOS(エクスポス)」の取り扱いを開始。クラウド勤怠管理「Work in Time」の取り扱いを開始。
  • 2019 デリバリー&出前 総合フードオーダーサイト『Maishoku』の運営を開始。印刷抵抗、車載用アクチュエータの開発・製造・販売を開始。
  • 2020 病院のサイネージを⼿掛ける「株式会社医療情報基盤」をグループ化。企業ポータル、会議室予約システムを⼿掛ける「株式会社ライブネス」をグループ化。⾷に関する各種システムサービス運営を⽬的に「オイシーク株式会社」を設⽴。名古屋営業所を開設。セルフレジの設計製造を開始。
  • 2021 大阪営業所を開設。病院向け遠隔画像診断サービスを手掛ける「YKR medical labo 株式会社」をグループ化。離床センサーを手掛ける「株式会社アサヒメディケア」をグループ化。高速回転脱水機を手掛ける「株式会社ハヤブサ技研」をグループ化。TikTok アカウント「東京グルメガイド」の運営を開始。
  • 2022 調剤薬局向け POS システム「NT-POS メディカル」の販売を開始。
  • 2023 NT-POS セルフレジの開発・販売を開始。離床センサーを手掛ける「株式会社アサヒメディケア」を吸収合併。特殊プリンターの開発製造を手掛ける「株式会社マスターマインド」をグルー プ化。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads