トップQs
タイムライン
チャット
視点
長野信一
日本の体操指導者 ウィキペディアから
Remove ads
長野 信一(ながの しんいち、1946年8月31日[注 1] - )は、日本の体操指導者。NHKテレビ・ラジオ体操指導者[2]、さがみはら市民健康づくり会議会長[2]、日本体操研究所所長[1][2]、全国ラジオ体操連盟副理事長[1][注 2]、相模原市ラジオ体操連盟会長[2]。
来歴・人物
東京都出身(渋谷区代々木生まれ)[注 3]。14歳の時より神奈川県相模原市に在住[2]。体育教員を志し日本体育大学へ入学したが[2]、学長から日本レクリエーション協会へ入るように言われたことから[2]、1969年の卒業と共に同協会へ就職[1][3]。7年間にわたり[2]指導部に在職[1]。レクリエーション指導者の育成、検定、プログラム開発に携わった[1]。
その後、日体大での体操指導を経て[2]、恩師のすすめにより日本放送協会(NHK)のオーディションを受け[2]、1981年(昭和56年)から[注 4]2010年(平成22年)3月まで[注 5]にかけてNHKでテレビ・ラジオ体操指導者を務めた[1][2]。
2013年より全国ラジオ体操連盟指導委員へ就任[1]。2015年4月に発足した相模原市ラジオ体操連盟の会長に就任[2]。
NHK体操指導者退任後も、学校や企業、高齢者施設、イベントなどで体操指導を行っている[2]。また、第一興商が提供する業務用カラオケ事業の一つ、生活総合機能改善機器「DKエルダーシステム」における体操プログラム(歌謡体操)の創作者でもある[4]。
Remove ads
出演番組
- ラジオ体操・テレビ体操(NHK各種ラジオ・テレビ媒体)
- みんなの体操(NHK各種テレビ媒体)
- みんなのうた(NHK各種ラジオ・テレビ媒体) - 『歩いてみっか!』(歌:所ジョージ。1999年12月・2000年1月放送)[5]で、セリフ[5][6](歩き方掛け声)を担当[注 6]。のち、DVDソフト『NHK みんなのうた 第12集』(2011年10月21日、NHKエンタープライズ発売)にも収録[6]。
- 1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭
CM
ビブリオグラフィ
共著書
記事
- 長野信一「遊学インタビュー(37)長野信一<日本体操研究所所長>いつもはつらつ18年『ラジオ体操』で健やかづくり」『レクリエーション』第491号、日本レクリエーション協会、1999年12月、61-63頁、ISSN 13435655、NAID 40003836842。
ビデオソフト
- 『NHK健康ストレッチング』(2003年7月。DVD)[1]
- 『NHKテレビ・ラジオ体操』DVD英語版(2007年9月) - 監修[1]
- 『NHKテレビ体操 座ってもできる 立ってもできる ラジオ体操』(2010年3月26日、NHKエンタープライズ発売。DVD) - 体操指導・監修[1]
ディスコグラフィ
- 『みんなの体操』(1999年10月21日発売、ビクターエンタテインメント。CD)[注 8]
参加作品
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads