トップQs
タイムライン
チャット
視点

阿部利雄

ウィキペディアから

Remove ads

阿部 利雄(あべ としお、1891年11月16日[1] - 1990年)は、日本経営学者地方公務員。専門は人事労務管理論。学校法人北海道産業学園初代理事長。北海道山鼻屯田(現札幌市中央区)生まれ[2]

来歴

Remove ads

主要著書

  • 『若き露西亜』(三省堂、1928年)
  • 『女子労務の職業学的研究』(銀行信託社、1943年)
  • 『職業指導と職塲配置の手引』(銀行信託社、1943年)
  • 『屯田兵の子 : 明治は生きている』(北海教育評論社、1968年)
  • 岡山市職業紹介所に於ける少年職業相談の結果に就て、昭和九年五月、月刊「職業紹介」第七号
  • 岡山市職業紹介所に於ける少年職業相談の結果に就て、昭和九年六月、月刊「職業紹介」第八号
  • 徒弟制度を論じて就労青少年の補導に及ぶ、月刊「職業紹介」第三巻第十二号、昭和十年十二月
  • 遊芸巡業者の資質に関る調査報告(一)、月刊「職業紹介」、第四巻第九号、昭和十一年九月
  • 遊芸巡業者の資質に関る調査報告(二)、月刊「職業紹介」、第四巻第十号、昭和十一年十月
  • 小学校卒業児童の就職状況調査報告 其の一 岡山県、月刊「職業紹介」、第四巻第十二号、昭和十一年十二月
  • 小学校卒業児童の就職状況調査報告 其の二 香川県、月刊「職業紹介」、第五巻第二号、昭和十二年二月
  • 小学校卒業児童の就職状況調査報告 其の三・島根県、月刊「職業紹介」、第五巻第六号、昭和十二年六月
  • 就職希望実現率の算定方に就て、月刊「職業紹介」、第五巻第七号、昭和十二年七月
  • (前編)熟練工の意義並に之が養成に関する諸問題、月刊「職業紹介」、第五巻第十号、昭和十二年十月
  • (後編)熟練工の社会保有量に就て、月刊「職業紹介」、第五巻第十号、昭和十二年十月
  • 商工徒弟実務試験実施に関する提唱、月刊「職業紹介」、第六巻第三号、昭和十三年三月
  • 女子労務の職業学的研究〈阿部利雄、昭和18〉/学術図書出版 大空社 【近代女性文献資料叢書シリーズ】
  • 職業より觀たる死亡原因の統計的研究/ 阿部利雄著. - 倉敷:1936
  • 女子労務の職業学的研究, 阿部利雄
  • 『鐘紡製糸 ... 紡績労働の理論と実際』,阿部 利雄;
  • 中小企業の若年者就業状態と労働組合等の取り組み(上),『大原社会問題研究所雑誌』543号、2004年2月号
  • 転換期に立つ職業指導、阿部利雄、東北.北海道地区職業研究協議会、昭和33年度
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads