トップQs
タイムライン
チャット
視点

阿部勇一

日本の作曲家(1968-) ウィキペディアから

Remove ads

阿部 勇一(あべ ゆういち、1968年11月5日 - )は、日本の作曲家。主として吹奏楽分野で活動している。

概要 阿部 勇一ABE Yuichi, 生誕 ...

人物・来歴

1968年埼玉県所沢市生まれ。秋田県育ち[1]。2013年より滋賀県大津市在住。

『吹奏楽のためのフューチュリズム』が1992年全日本吹奏楽コンクール課題曲に、『ラメセスII世』が第5回朝日作曲賞を受賞し1995年全日本吹奏楽コンクール課題曲に採用される。その後も作曲活動を続け、21世紀の吹奏楽「響宴」JBA下谷賞などに入選したり、吹奏楽団からの委嘱を受けて作品提供を行ったりなどしている。自作の指揮、指導等も行っている。日本吹奏楽指導者協会会員、21世紀の吹奏楽「響宴」会員、作曲集団「風の会」 会員。

作品

吹奏楽作品

  • 吹奏楽のためのフューチュリズム (1991)
  • 凱旋行進曲(1992)
  • ラメセスII世 (1994)
  • 神の領域 カルナック (1997、秋田県立新屋高等学校委嘱、第7回「響宴」参加[2][3][4])
  • パックス・ロマーナ (1999)
  • 男鹿絹篩(1999、秋田県立新屋高等学校委嘱、第5回「響宴」参加[5][6][4]
  • 大唐西域記 (2002)
  • マルシュ・カプリス(2003、大津シンフォニックバンド委嘱、第8回「響宴」参加[7][8][4]
  • 高尚で優雅な密教団のレーヴリー
  • Infinito Fervore(2005、八戸ウインドアンサンブル委嘱、第9回「響宴」参加[9][10][4]
  • 「大唐西域記」より 第二章 -屈支国にて-(クチャにて)(第13回「響宴」参加[11][4]
  • 「大唐西域記」より 第三章 -凌山より大清池へ- (第14回「響宴」参加[12][4]
  • イル・デ・パン〜瑠璃の海〜 (2011)
  • 沈黙の地球 〜レイチェル・カーソンに捧ぐ〜 (2013)
  • 北天の陽 〜由利十二頭譚〜 (2013、秋田県由利本荘市立本荘南中学校委嘱)
  • ファンタスマゴリア (2014、秋田県由利本荘市立本荘南中学校委嘱)
  • 幻想曲〜狐の嫁入り〜(2015、秋田県由利本荘市立本荘南中学校委嘱)
  • 千の松明 音絵巻 〜俵藤太大百足退治伝説〜 (2016)
  • 交響詩「ヌーナ」 (2016、第20回「響宴」JBA下谷賞受賞[13][4])
  • アルマリブレ~大草原パンパの民へ~(2016)
  • 黎明のエスキース (2017、大津シンフォニックバンド委嘱、第21回「響宴」参加[14][15][4]
  • ハンドオーヴァー(2017)
  • 極海(2017)
  • 折鶴(2018)
  • われらをめぐる海レイチェル・カーソンに捧ぐ~(2018、川越奏和奏友会吹奏楽団委嘱、第22回「響宴」参加[16][17][4]
  • ヒロイックストーリー(2018)
  • 行進曲「天高く」(2021)
  • 祝典のための組曲(2022)
  • 交響詩「鯨と海」(2022)
  • 洛北幻想「葵」~小編成版~(2022)

管楽アンサンブル

  • 超絶技巧練習曲 〜クラリネット四重奏のための〜 第1-10番

ブリティッシュ・ブラスバンド向け作品

  • 交響組曲「ラメセスII世」〜英国式ブラスバンド版〜
  • 72秒のメッセージ

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads