トップQs
タイムライン
チャット
視点
霊岩郡
韓国全羅南道にある郡 ウィキペディアから
Remove ads
霊岩郡(ヨンアムぐん/れいがんぐん)は、韓国全羅南道にある郡。2邑9面を有する。王仁のゆかりの地としており、毎年桜の咲く時期に王仁文化祭を開催している。

歴史
百済の月奈郡。新羅に統一された後、景徳王の17年(758年)、漢風に霊岩郡と改称された。
高麗時代には成宗の15年(995年)に浪州安南都護府が置かれたが、1018年に再度霊岩と改称された。朝鮮時代には霊岩郡は南海岸の島々を管轄していた時期もあったが、縮小し現在の範囲となった。
1979年5月1日に霊岩面が霊岩邑に昇格、2003年5月1日に三湖面が三湖邑に昇格し、これにより郡内の行政は2邑9面となった。
- 1895年6月23日 - 羅州府霊岩郡に改編。[2]
- 1896年8月4日 - 全羅南道霊岩郡に変更。[3]
- 1914年4月1日 - 郡面併合により、昆二始面の一部が海南郡に編入。霊岩郡に以下の面が成立。[4](11面)
- 霊岩面・北一始面・北一終面・始終面・郡西面・昆一始面・昆一終面・昆二始面・昆二終面・金井面・新北面
朝鮮総督府令第111号
Remove ads
行政

行政区域
警察
消防
- 霊岩消防署(三湖邑にある)
軍事
- 韓国海軍 第3艦隊司令部
- 韓国海軍 第6航空戦団隷属 第609教育訓練戦隊
(どちらも三湖邑にある)
Remove ads
交通
鉄道
旅客鉄道路線は通っていない。
バス
- 霊岩市外バスターミナル
- 高速バスはソウル高速バスターミナルまで1日5便。所要時間4時間40分。
- 市外バスは光州行きが20~30分間隔。木浦・馬浦面行きが20分間隔など
国道
その他
経済
木浦市に隣接する三湖邑に現代三湖重工業(旧・漢拏重工業)が本社および大型造船所を置く。大仏国家産業団地も同じく三湖邑に置かれており、主に現代三湖重工業の下請けを担う中小企業が密集している。 そのため同企業の所在地の三湖邑、および通勤者が多く居住する木浦市は現代三湖重工業の企業城下町とも言える。
観光
- 月出山国立公園
- 韓国インターナショナルサーキット
上記の韓国インターナショナルサーキットを中心とした大規模な都市計画を打ち出しており、同グランプリの主催者兼運営者である「韓国オート・バレー・オペレーション」(Korea Auto Valley Operation = KAVO)は、2021年までにサーキット一帯をモータースポーツと観光を主体とした都市に発展させる構想を持っており、この都市計画の総額は16億7,000万ドル(約1,357億円)と言われている。周辺の都市計画化工事は2011年後半に施工開始を予定している[8]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads