トップQs
タイムライン
チャット
視点

青山忠講

ウィキペディアから

Remove ads

青山 忠講(あおやま ただつぐ)は、江戸時代中期の大名丹波国篠山藩3代藩主。官位従五位下伯耆守。青山家宗家17代。

概要 凡例青山忠講, 時代 ...

略歴

明和2年(1765年)10月17日、2代藩主・青山忠高の次男として江戸で誕生した。安永9年(1780年)12月18日、従五位下・伯耆守に叙位・任官する。天明元年(1781年)6月24日、父が病気で隠居したため、家督を継いだ。

しかし在任4年で父に先立って、天明5年(1785年)7月18日に江戸で死去した。享年21。実子がなかったため、同母弟で養子の忠裕が家督を継いだ。

系譜

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads