トップQs
タイムライン
チャット
視点

青木喬

日本の陸軍軍人 ウィキペディアから

青木喬
Remove ads

青木 喬(あおき たかし、1898年明治31年)8月9日[1][2] - 1991年平成3年)4月10日[1][2])は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍少将

概要 青木 喬, 生誕 ...

経歴

東京府出身[1][2][3]医師・青木三奎の息子として生まれる[1]

1911年明治44年)に東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)を卒業[要出典]。東京高師附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)、東京陸軍地方幼年学校陸軍中央幼年学校を経て、1920年大正9年)5月、陸軍士官学校(32期)を卒業[1][3]。同年12月、歩兵少尉に任官し歩兵第29連隊付となる[1][3]1927年(昭和2年)12月、陸軍大学校(39期)を優等で卒業した[1][2][3]。陸大在学中の1926年(大正15年)1月、航空兵科に転じ航空兵中尉となる[1]

飛行第8連隊付、参謀本部付勤務、参謀本部員、アメリカ駐在などを経て、1932年昭和7年)2月から翌年12月まで、アメリカ大使館付武官補佐官を務めた[1]。帰国後、下志津陸軍飛行学校教官となり、陸軍航空本部員、陸大教官を歴任[1][3]1938年(昭和13年)9月、第21軍参謀に就任し日中戦争に出征[1][2][3]。陸大教官を経て、1939年(昭和14年)8月、航空兵大佐に進級[1]。翌年8月、航空本部第6課長兼陸軍航空総監部第4課長に就任した[1][3]

1941年(昭和16年)9月、陸大教官となる[1][3]1944年(昭和19年)8月、陸軍少将に昇進し第8飛行団長に就任し太平洋戦争に出征[1][2][3]第6航空軍参謀副長となり福岡で終戦を迎えた[1][2][3]1945年(昭和20年)11月、予備役に編入となった[1]

1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[4]

Remove ads

親族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads