トップQs
タイムライン
チャット
視点
青森県観光物産館アスパム
青森県青森市にある観光施設 ウィキペディアから
Remove ads
青森県観光物産館アスパム(あおもりけんかんこうぶっさんかん アスパム)は、青森県青森市安方にある観光施設。一般的に「アスパム」と呼ばれることが多い[1]。
Remove ads
概要
青森港の再開発事業に基づいて1986年(昭和61年)に建設され、日本建築学会東北支部から同年度の東北建築賞作品賞を受賞した[2]。
名称は一般公募より採用され、「ASPM」は青森県(Aomori)、観光(Sightseeing)、物産(Products)、館(Mansion)の頭文字であり、「アスパム」という読みを連想させている。
「青森」の頭文字である「A」をかたどった三角形の外観が特徴。展望室(13階)やレストラン、多目的室、物産プラザ、観光プラザ、パノラマ館などを併設する他、津軽三味線の演奏などさまざまなイベントが開催される。
青森ベイブリッジとともに、青森市のランドマークとなっている。
また、電波塔や橋を除いて青森県で最も高い建物である。このため、市郊外からも見ることができる。
Remove ads
乗り入れバス路線
- 毎年8月2日 - 7日の青森ねぶたや9月第1日曜日の青森県民駅伝開催日は発着場所が変更となる。
- JRバス東北(みずうみ号):全便経由せず、青森駅行となる。
- 下北交通:青森行は青森駅終点、むつ行は新町二丁目始発となる。
- 路線バス(青森市営バス・弘南バス及びJRバス東北[4])を利用して来場する場合は、「県庁通り」バス停(新町通り沿い、下車後徒歩約6分)が最寄りとなる。
- 十鉄バス(十和田市線)は2010年12月4日のダイヤ改正・経路変更により、当館への乗り入れがなくなった。
- なお、あおもりシャトルdeルートバス「ねぶたん号」も当館へ乗り入れるが、上記に記載のバス乗り場ではなく、正面入口前に設置された専用バス停から発着する。
Remove ads
周辺
- 青森駅(約5分)
- 青森ベイブリッジ
- 青い海公園
- 青森県水産ビル
- 東日本信用漁業協同組合連合会 青森支店(「JFマリンバンク」ATMは同ビル1階に設置)
- ラッセランド(ねぶた作業・収納小屋、シーズン中のみ設置)
- 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
- A-FACTORY
沿革
当館が登場する作品
その他
- 毎年9月に開催される青森県民駅伝競走大会のスタート地点である。
- 1988年には青函トンネル開業を記念した青函トンネル開通記念博覧会(エキスポ88)のメイン会場ともなった。
- 2010年4月28日より、JR東日本のSuica電子マネーサービスを開始した。
利用案内
- 開館時間:9:00〜22:00(展示コーナーは18:00、物産プラザは18:30)
- 休館日:1月第4週の月・火・水曜日、年末年始(12月31日〜1月1日)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads