トップQs
タイムライン
チャット
視点

青森県道46号川内佐井線

青森県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

青森県道46号川内佐井線(あおもりけんどう46ごう かわうちさいせん)は青森県むつ市川内町から下北郡佐井村に至る県道主要地方道)である。通称かもしかライン

概要 主要地方道, 制定年 ...

概要

起点のむつ市川内町で、下北半島の海岸線を経由する国道338号から分岐し、下北半島の内陸側の湯の川温泉を経て、佐井村の終点で再び国道338号に接続する。

脇野沢村(現むつ市)と佐井村の間に国道338号(海峡ライン)が開通する以前から(開通当時は県道)、佐井村や大間町方面と、川内町(現むつ市)や脇野沢村方面を結ぶ県道として開通し利用されていた。[要出典]

また、海峡ラインは国道昇格後もしばらくは未舗装区間が残り、県道46号が先に全線で舗装化した。[要出典]

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
  • 起点:むつ市川内町[1]国道338号交点)
  • 終点:下北郡佐井村[1](国道338号交点)

歴史

路線状況

冬期通行止

  • なし - 大雪が見込まれる場合のみ通行止めになる区間がある[3]

地理

交差する道路

沿線の施設など

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads