トップQs
タイムライン
チャット
視点
青雲橋
ウィキペディアから
Remove ads
青雲橋(せいうんばし)は、宮崎県西臼杵郡日之影町にある、五ヶ瀬川支流の日之影川に架かる国道218号の橋。

概要
1971年9月より国道218号「日之影バイパス」の建設が始まった[1]。この青雲橋は10年4か月という非常に長い期間をかけて架橋され、1984年11月に開通した[1]。全長410m、水面137mは建設当時の国道の橋としては国内最大であり、「東洋一」とも呼ばれていた[1]。周辺景観に調和する「青雲橋」の名前は公募で選ばれ、日之影町の重要な観光名所であり、高千穂側の欄干には「道の駅青雲橋」(1994年設置)、青雲橋公園が立地している[1][2]。
周辺
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads