トップQs
タイムライン
チャット
視点

静岡市立麻機小学校

静岡県静岡市葵区にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

静岡市立麻機小学校(しずおかしりつ あさはたしょうがっこう)は、静岡県静岡市葵区有永町にある公立小学校

概要 静岡市立麻機小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1874年明治7年)6月15日 - 村立小学「習道舎」を有永に設け、村立小学「読習舎」を南村に置く[2]
  • 1883年(明治16年) - 「習道舎」を「賤機学校」と改称する[2]
  • 1886年(明治19年)9月14日 - 北安東村に尋常小学校「静機学校」を設置し、前2校(賤機学校、読習舎)をその分教室とする[2]
  • 1889年(明治22年)2月26日 - 池ヶ谷、南、浅畑新田、羽高、有永、北、東の7ヶ村を麻機村と改称する。
  • 1890年(明治23年)2月28日 - 大字北に「麻機尋常小学校」を造り, 大字南に分教室を置く。
  • 1891年(明治24年)11月4日 - 現在地に「安倍郡麻機村立麻機尋常小学校」を設置する[2]
  • 1909年(明治42年)4月1日 - 「安倍郡麻機尋常高等小学校」と改称。
  • 1934年昭和9年)10月1日 - 麻機村の静岡市編入に伴い、校名を「静岡市静岡麻機尋常高等小学校」と改称する。
  • 1940年(昭和15年)5月27日 - 校旗を制定。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「静岡市麻機国民学校」に改名。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 「静岡市立麻機小学校」と改称。
  • 1982年(昭和57年)11月6日 - 創立100年祭を行う。(記念式典、校旗入魂式、資料展、児童作品展、記念講演、植樹等)
  • 1991年平成3年)11月15日 - 開校100周年記念『麻小まつり』を行う。
  • 2018年(平成30年)2月10日 - 住居表示の実施に伴い、所在地の表記が有永421番地の1から葵区有永町2番43号となる。
Remove ads

通学区域

葵区

著名な関係者

出身者
教職員

アクセス

脚注・出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads