トップQs
タイムライン
チャット
視点

静岡県立気賀高等学校

静岡県浜松市にあった高等学校 ウィキペディアから

静岡県立気賀高等学校map
Remove ads

静岡県立気賀高等学校(しずおかけんりつ きがこうとうがっこう)は、静岡県浜松市北区(現:浜名区)細江町広岡にあった県立高等学校

概要 静岡県立気賀高等学校, 過去の名称 ...

1914年(大正3年)創立。
2014年に創立100周年を迎えたが、2015年、静岡県立引佐高等学校および静岡県立三ヶ日高等学校とともに、静岡県立浜松湖北高等学校に再編整備され、閉校した[1]

Remove ads

設置されていた学科

沿革

1914年(大正3年)、「気賀町立女子技芸学校」の名称で細江町に開校されたのが、現在の県立気賀高校の前身である。
緑豊かな自然に囲まれた環境である“ひろ丘”の地で、「自覚、誠実、明朗」の校訓と自由な校風の中に学んだ卒業生はすでに17,000人を数える。

年表

学校行事

4月
宿泊研修(1年)
遠足(2・3年)
6月
ひろ丘祭(文化祭)
9月
演劇鑑賞
10月
体育祭
11月
定期演奏会
12月
百人一首大会
1月
修学旅行(2年)
2月
マラソン大会
3月
卒業式

生徒会活動・部活動など

運動部

  • 野球部
  • 陸上部
  • テニス部
  • バレーボール部
  • バスケットボール部
  • サッカー部
  • 剣道部
  • バドミントン部

文化部

交通

  • 鉄道 - 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線 岡地駅より徒歩
    • 天竜浜名湖線の岡地駅は、かつて気賀高校前駅という名称であり、1987年(昭和62年)、気賀高校に通う生徒のために設置された[2]
  • 遠鉄バス - 浜松駅バスターミナル 15番ポールより43引佐線「市役所・金指・気賀」行きに乗車し、「気賀高校前」バス停にて下車。
    • 「気賀高校前」バス停は、2015年4月1日、「岡地」バス停に名称変更となった[3]

跡地利用

気賀高校跡地に、2021年を目標に、県立の特別支援学校を開校する計画があり[4]、2020年3月に「浜松みをつくし特別支援学校」の校名で2021年度に開校する意向を県教委が発表した[5]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads