トップQs
タイムライン
チャット
視点
頼實正弘
日本の化学工学者 ウィキペディアから
Remove ads
頼實 正弘(頼実 正弘、よりざね まさひろ、1919年6月21日[1] - 2024年4月7日)は、日本の化学工学者である。広島大学名誉教授。
経歴
広島県生まれ。1937年広島県立広島第一中学校(のちの広島県立広島国泰寺高等学校)卒業[2]。1941年広島高等工業学校(のちの広島大学工学部)機械工学科卒業[3]。
1943年東京工業大学(のちの東京科学大学)化学工学科卒業[2][4]。東京工業大学の研究助手などを経て[5]、1951年文部教官任官、広島大学講師[6]。1955年広島大学助教授[7]。
1961年には東京工業大学から工学博士の学位を取得[8]。広島大学教授、広島大学評議員、広島大学工学部長を経て[2]、1980年日本学術会議会員[9]。1981年広島大学学長[2]。
広島県立大学学長や、比治山大学学長[10]、第11期日本伝熱学会副会長なども務めた[11]。化学工学会名誉会員[12]、石油学会名誉会員[13]、広島工業会名誉会員[14]。1993年勲二等旭日重光章受章[15]。
2024年4月7日に死去。104歳没[16]。
Remove ads
著書
- 『熱力学』科学技術社 1957年
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads