トップQs
タイムライン
チャット
視点

風天

仏教における天部の一人 ウィキペディアから

風天
Remove ads

風天(ふうてん、Skt:वायु, Vāyu)は、仏教における天部の一人で、十二天の一人。を神格化したもので、インドのヴァーユが仏教に取り入れられたものである。 形象は、腕は2本で甲冑を着て片手に旗のついた槍を持ち、風天后・童子を眷属とするものがある。 種子字はवा(vā)[1]

Thumb
十二天像風天図(江戸時代、英一蝶・画)

両界曼荼羅や十二天の一尊として描かれるほかは、単独で信仰されることはあまり見られない。

真言

  • 「オン バヤベイ ソワカ」[2]

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads