トップQs
タイムライン
チャット
視点

飯梨川

島根県を流れる河川 ウィキペディアから

飯梨川
Remove ads

飯梨川(いいなしがわ)は、島根県安来市を流れる斐伊川水系一級河川

概要 飯梨川, 水系 ...
概要 地図外部リンク, 斐伊川水系 国土数値情報河川データセット ...

地理

島根県安来市南部の奥出雲町との境に位置する玉峰山に発し北流、中海へと注ぐ。流路延長38.3km、全流域面積208km²[1]。下流部は沖積平野(能義平野)となっている[1]。支流の山佐川との合流地点までは国道432号と並行して流れる。

地質は流域面積の約8割が黒雲母花崗岩及び一部角閃石黒雲母花崗岩で、特に山地部はほぼ全域がこれらの岩石からなる地質である[1]

平水時の水深は極めて浅く、天井川になっており平野面との比高は大きい場所で約3mある[1]。平野部の地形は谷底平野、緩勾配扇状地、三角州に分類される[1]

大正時代まで上流では砂鉄を採取する鉄穴流しが盛んに行われた[1]

流域の自治体

  • 島根県
    • 安来市

主な支流

  • 山佐川

主な利水施設

  • 布部ダム(島根県安来市広瀬町布部)

並行する交通

道路

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads