騎手会所属騎手

ウィキペディアから

騎手会所属騎手(きしゅかいしょぞくきしゅ)とは、2012年4月1日に地方競馬南関東地区に導入された騎手会所属騎手制度[1]によって、厩舎無所属で騎乗できるようになった中央競馬フリー騎手に準ずる騎手のこと。中央競馬のフリー騎手は美浦または栗東トレーニングセンターに所属する形だが、騎手会所属騎手は大井川崎船橋および浦和競馬場の騎手会に所属する形をとる。

さらに2022年4月1日から兵庫県競馬組合園田西脇)でも同制度が導入された。なお南関東とは要件が一部異なる(後述[2]

騎手会所属騎手一覧

東京都騎手会(大井)所属

現役

  • 和田譲治(嶋田幸晴厩舎 → 2012年10月21日付で東京都騎手会所属)[3]
  • 達城龍次(松浦備厩舎 → 2012年12月27日付で東京都騎手会所属)[4]
  • 矢野貴之(森下淳平厩舎 → 2012年12月27日付で東京都騎手会所属)[4]
  • 石川駿介鈴木啓之厩舎 → 2015年1月19日付で東京都騎手会所属)[5]
  • 千田洋(佐々木忠昭厩舎 → 2015年3月16日付で東京都騎手会所属)[6]
  • 東原悠善(鈴木啓之厩舎 → 2020年5月4日付で東京都騎手会所属)[7]
  • 江里口裕輝(小野寺晋廣厩舎 → 2020年12月7日付で東京都騎手会所属)[8]
  • 西啓太(橋本和馬厩舎 → 2021年7月12日付で東京都騎手会所属)[9]
  • 高野誠毅(佐野謙二厩舎 → 2022年8月4日付で東京都騎手会所属)[10]
  • 横川伶央(的場直之厩舎 → 2023年1月1日付で東京都騎手会所属)[11]
  • 御神本訓史(三坂盛雄厩舎 → 2023年4月1日付で東京都騎手会所属)[12]
  • 仲原大生(米田英世厩舎 → 2025年3月1日付で東京都騎手会所属)[13]

引退

  • 吉井竜一(飯野文明厩舎 → 2015年6月22日付で東京都騎手会所属)[14] ※2018年3月31日付で引退。翌4月1日付で調教師に転身[15]
  • 坂井英光(栗田裕光厩舎 → 2018年5月21日付で東京都騎手会所属)[16] ※2019年11月30日付で引退、翌12月1日付で調教師に転身[17]
  • 楢崎功祐(三坂盛雄厩舎 → 2016年1月11日付で東京都騎手会所属)[18]※2020年12月31日付で引退[19]
  • 小林拓未(鈴木啓之厩舎 → 2018年9月18日付で東京都騎手会所属)[20]※2021年3月12日付で引退[21]
  • 早田秀治(石田貞雄厩舎 → 2013年10月28日付で東京都騎手会所属)[22] ※2022年3月31日付で引退[23]
  • 早田功駿(中村護厩舎 → 2016年4月1日付で東京都騎手会所属)[24] ※2022年5月31日付で引退[25]
  • 山﨑良(朝倉実厩舎 → 2017年3月6日付で東京都騎手会所属)[26] ※2019年1月21日付で橋本和馬厩舎所属に再変更の後[27]、2022年12月31日付で引退[28]
  • 真島大輔(中村譲厩舎 → 2012年5月7日付で東京都騎手会所属)[29] ※2023年3月31日付で引退、翌4月1日付で調教師に転身[30]
  • 柏木健宏(柏木一夫厩舎 → 2013年11月4日付で東京都騎手会所属)[31] ※2023年3月31日付で引退[32]
  • 的場文男(庄子連兵厩舎 → 2012年11月25日付で東京都騎手会所属)[33] ※2025年3月31日付で引退[34]

千葉県騎手会(船橋)所属

現役

  • 本田正重(渋谷信隆厩舎 → 2015年6月1日付で千葉県騎手会所属)[35]
  • 川島正太郎川島正一厩舎 → 2016年1月18日付で千葉県騎手会所属)[36]
  • 濱田達也(坂本昇厩舎 → 2018年4月30日付で千葉県騎手会所属)[37]
  • 張田昂(矢野義幸厩舎 → 2018年7月9日付で千葉県騎手会所属)[38]
  • 笠野雄大(松代眞厩舎[注釈 1]→2018年12月10日付で千葉県騎手会所属)[39]
  • 山中悠希(稲益貴弘厩舎 → 2019年9月23日付で千葉県騎手会所属)[40]
  • 山本聡紀(米谷康秀厩舎[注釈 2] → 2020年6月1日付で千葉県騎手会所属)[41]
  • 實川純一(佐々木功厩舎 → 2020年7月28日付で千葉県騎手会所属)[42]
  • 岡村健司(伊藤滋規厩舎 → 2021年6月14日付で千葉県騎手会所属)[43]
  • 西村栄喜(波多野健厩舎 → 2021年7月12日付で千葉県騎手会所属)[44]
  • 澤田龍哉(坂本昇厩舎 → 2023年4月24日付で千葉県騎手会所属)[45]
  • 庄司大輔(出川龍一厩舎 → 2012年6月1日付で千葉県騎手会所属[46]→2020年8月12日付で張田京厩舎所属に再変更[47]→2023年7月10日付で千葉県騎手会所属に再々変更)[48]

厩舎所属に再変更

  • 高橋利幸(川島正一厩舎[注釈 3] → 2014年10月11日付で千葉県騎手会所属)[49] ※2022年4月1日付で新井清重厩舎所属に再変更[50]

引退

  • 江川伸幸(川島正一厩舎[注釈 3] → 2014年10月11日付で千葉県騎手会所属)[49] ※2018年2月9日付で引退[51]。地方競馬全国協会職員に転身[52]
  • 林幻(渡邊薫厩舎 → 2016年9月21日付で千葉県騎手会所属)[53] ※2018年3月31日付で引退。翌4月1日付で調教師に転身[15]
  • 石崎隆之(出川龍一厩舎 → 2012年6月1日付で千葉県騎手会所属)[46] ※2019年3月31日付で引退[54]
  • 森泰斗(山中尊徳厩舎 → 2018年12月24日付で千葉県騎手会所属)[55] ※2024年11月29日付で引退[56]。2025年4月1日付で調教師に転身[57]
  • 石崎駿(米谷康秀厩舎[注釈 2] → 2020年6月1日付で千葉県騎手会所属)[41] ※2023年12月11日付で岡林光浩厩舎所属に再変更[58]。2025年3月31日付で引退、翌4月1日付で調教師に転身[57]

神奈川県騎手会(川崎)所属

現役

  • 町田直希(秋山重美厩舎 → 2017年10月1日付で神奈川県騎手会所属)[59]
  • 岡村裕基(鈴木義久厩舎 → 2021年4月1日付で神奈川県騎手会所属)[60]
  • 山林堂信彦池田孝厩舎 → 2022年3月21日付で神奈川県騎手会所属)[61]
  • 伊藤裕人(原三男厩舎[注釈 4] → 2023年1月2日付で神奈川県騎手会所属)[63]

移籍

  • 郷間勇太(鈴木義久厩舎 → 2016年7月25日付で神奈川県騎手会所属)[64] ※2016年8月6日から2017年7月23日まで高知競馬での期間限定騎乗を経て、翌7月24日付で高知・田中譲二厩舎へ移籍[65]

引退

  • 佐藤博紀(山崎尋美厩舎 → 2013年4月15日付で神奈川県騎手会所属)[66] ※2015年3月31日付で引退。翌4月1日付で調教師に転身[67]
  • 森下博(長谷川茂厩舎 → 2015年5月29日付で神奈川県騎手会所属)[68] ※2020年3月31日付で引退[69]。翌4月1日から厩務員として活動[70]
  • 拜原靖之(八木仁厩舎 → 2014年7月22日付で神奈川県騎手会所属)[71] ※2022年3月31日付で引退。翌4月1日付で調教師補佐に転向[72]
  • 阪上忠匡(村田六郎厩舎 → 2021年10月11日付で神奈川県騎手会所属)[73] ※2022年3月31日付で引退[74]
  • 酒井忍(八木仁厩舎 → 2012年6月4日付で神奈川県騎手会所属)[75] ※2022年11月30日付で引退。翌12月1日付で調教師に転身[76]

埼玉県騎手会(浦和)所属

現役

  • 岡田大(薮口一麻厩舎 → 2022年11月1日付で埼玉県騎手会所属)[77]

厩舎所属に再変更

  • 見越彬央(酒井一則厩舎 → 2021年11月15日付で埼玉県騎手会所属)[78] ※2024年8月1日付で小久保智厩舎所属に再変更[79]
  • 保園翔也(山越光厩舎[注釈 5] → 2023年9月3日付で埼玉県騎手会所属)[81] ※2025年4月1日付で野口寛仁厩舎所属に再変更[82]

兵庫県騎手会(園田・西脇)所属

現役

  • 廣瀬航(園田・國澤利照厩舎 → 2022年4月22日付で兵庫県騎手会所属)[2][83]
  • 川原正一(園田・住吉朝男厩舎[注釈 6] → 2022年7月20日付で兵庫県騎手会所属)[85]

騎手会所属騎手になるための要件

南関東地区

  • 南関東地区4競馬場の何れかの騎手会の会員である者
  • 満25歳以上である者
  • 南関東地区所属騎手として、継続して満3年以上の騎乗経験を有する者(南関東所属騎手として、他地区地方競馬等で期間限定騎乗を行った期間を含める)
  • 通算50勝以上の成績を有する者

兵庫県騎手会

  • 兵庫県競馬組合所属であること[2]
  • 満25歳以上であること[2]
  • 兵庫県競馬組合所属として、他地区の期間限定騎乗を含めて3年以上継続して騎乗経験があること[2]
  • 通算100勝以上の成績を有していること[2]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.