トップQs
タイムライン
チャット
視点
高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2021
ウィキペディアから
Remove ads
高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2021は、高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグの2021年の大会である。
概要
前年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で大会方式を大きく変更し、各地域ごとの大会のみの開催(全国リーグの中止)となったが、本年は前々年と同じく、20チームによる「プレミアリーグ」、全国9地域で開催される「プリンスリーグ」を開催することになっている[1]。
当初はプレミアリーグの東西最上位が戦う「ファイナル」を開催予定としていたが、プレミアリーグで試合延期が相次ぎ、リーグが消化出来ない可能性が生じたことから、2021年11月26日にプレミアリーグの開催期間を延ばして極力試合を消化することを優先させ、ファイナルを実施しないことを発表した[2]。なお、プレミアリーグ東西の順位決定は行い[2]、プレミアリーグ昇格を争う「プレミアリーグ プレーオフ」についても実施する[3]ことが発表されている。また、プレミアリーグファイナルの代替大会となる「JFA競技会委員長杯」が開催されている(後述)。
プレミアリーグ
要約
視点
→詳細は「高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2021」を参照
最終更新は2021年12月5日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点平均(総勝点÷試合数); 2. 当該チーム間の対戦成績; 3. 1試合あたりの得点数; 4. 1試合あたりの失点数; 5. 抽選.
最終更新は2021年12月5日の試合終了時
出典: JFA
順位の決定基準: 1. 勝点平均(総勝点÷試合数); 2. 当該チーム間の対戦成績; 3. 1試合あたりの得点数; 4. 1試合あたりの失点数; 5. 抽選.
JFA競技会委員長杯
プレミアリーグの締めくくりとなる試合として、プレミアリーグファイナルで対戦予定だったプレミアリーグEAST優勝の青森山田高校と、プレミアリーグWEST優勝のサンフレッチェ広島F.Cユースの両チームによる試合が高円宮記念JFA夢フィールドにて非公開(両チームの保護者や関係者、日本代表スタッフのみ観戦可)で行われた[4]。
- 大会規定に基づき両チーム優勝。
Remove ads
プリンスリーグ
→詳細は「高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2021」を参照
プレミアリーグ プレーオフ
要約
視点
今年度はプレーオフによるプレミアリーグ昇格枠を6チームとする関係で、以下の配分方法による18チームが参加し、3チームごとのステップラダートーナメントを行って勝者がプレミアリーグ昇格とされた[5]。
- プリンスリーグ2021各地域参加チームの2種各連盟大会における成績ポイントを算出し、9地域に配分する。
- なお「プレミアリーグ所属チームのセカンドチーム」はプレミアリーグ昇格資格を持たないため、ポイント計算でもプレーオフの出場チーム決定においても除外される。
- これに基づき、出場枠は関東3・中国1・それ以外の7地域が各2となった。
- また、プレミアリーグ昇格資格のない青森山田高校2ndがプリンスリーグ東北で2位となったため、プレーオフにはプリンスリーグ東北3位の仙台育英学園高校が出場権を得た。
出場チームならびに組み合わせは12月6日に発表された[6]。会場はA・Dブロックがエディオンスタジアム広島、B・Eブロックが広島広域公園第一球技場、C・FブロックがバルコムBMW広島総合グランド。
Aブロック
1回戦(12月10日) | 2回戦(12月12日) | |||||||
帝京長岡高校(北信越1位) | 3 | |||||||
米子北高校(中国1位) | 1 | 桐生第一高校(関東3位) | 4 | |||||
桐生第一高校(関東3位) | 3 |
Bブロック
1回戦(12月10日) | 2回戦(12月12日) | |||||||
川崎フロンターレU-18(関東1位) | 3 | |||||||
北海道コンサドーレ札幌U-18(北海道1位) | 1 | 阪南大学高校(関西2位) | 0 | |||||
阪南大学高校(関西2位) | 3 |
Cブロック
1回戦(12月10日) | 2回戦(12月12日) | |||||||
静岡学園高校(東海1位) (延長) | 3 | |||||||
愛媛FC U-18(四国2位) | 2 | 愛媛FC U-18(四国2位) | 2 | |||||
旭川実業高校(北海道2位) | 0 |
Dブロック
1回戦(12月10日) | 2回戦(12月12日) | |||||||
V・ファーレン長崎U-18(九州1位) | 0 | |||||||
前橋育英高校(関東2位) | 4 | 前橋育英高校(関東2位) | 2 | |||||
仙台育英学園高校(東北3位) | 0 |
Eブロック
1回戦(12月10日) | 2回戦(12月12日) | |||||||
尚志高校(東北1位) | 0(4) | |||||||
JFAアカデミー福島U-18(東海2位) | 1 | JFAアカデミー福島U-18(東海2位) (PK) | 0(5) | |||||
神村学園高等部(九州2位) | 0 |
Fブロック
1回戦(12月10日) | 2回戦(12月12日) | |||||||
カマタマーレ讃岐U-18(四国1位) | 0 | |||||||
履正社高校(関西1位) | 1 | 履正社高校(関西1位) | 5 | |||||
ツエーゲン金沢U-18(北信越2位) | 0 |
Remove ads
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads