トップQs
タイムライン
チャット
視点
高宇洋
日本のサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
高 宇洋(こう たかひろ、1998年4月20日 - )は、神奈川県川崎市中原区出身のプロサッカー選手[1]。Jリーグ・FC東京所属。ポジションはミッドフィールダー(MF)。
Remove ads
来歴
ジュニアユースクラブのFC中原でサッカーを始め、小学校3年生で川崎フロンターレの下部組織に入団。
ユース昇格の誘いもあったが、これを断って千葉県のサッカー強豪校である船橋市立船橋高等学校に進学し[3][4]、1年生からレギュラーとして全国高校総体出場に貢献[5]。またこの時期に日本国籍を選択している[6]。
2年生までは2列目でプレーをしていたが、高校3年生になるとボランチにコンバートされ、高校総体の優勝に貢献した[7]。
2016年9月1日、複数のJクラブの争奪戦の末ガンバ大阪への内定が発表された[8]。高校最後の大会となった第95回高校サッカー選手権では2回戦で前橋育英高等学校に敗戦し、夏冬2冠を達成することはできなかった。
2017年は主にU-23チームでプレー[9]。3月12日、J3開幕戦のガイナーレ鳥取戦でプロ入り初先発を果たした。7月22日に行われた第18節カターレ富山戦において規定の出場時間を満たし、8月14日にA契約への移行が発表された[10]。
2018年もシーズン当初はU-23チームに帯同。4月1日に行われたJ3第5節の藤枝MYFC戦でプロ入り初得点を決めた[11]。夏にかけてトップチームに帯同するようになり、7月28日、J1第18節の鹿島アントラーズ戦でJ1リーグ初先発を果たした[12]。8月11日、第21節のFC東京戦では両チーム最多の走行距離でチームの勝利に貢献した[13]。
2019年2月23日、開幕戦の横浜F・マリノス戦でプロ入り初の開幕スタメンを飾り[14]、2019年5月にはトゥーロン国際大会に挑むU-22日本代表に初招集された[15]。
しかし、トゥーロン国際大会から帰国後は出場機会を減らし、夏の移籍期間である8月15日にJ2・レノファ山口FCに育成型期限付きで移籍で加入することが発表された[16]。
2020年10月14日、第26節のツエーゲン金沢戦で移籍後初得点を決めた。
2021年からアルビレックス新潟に完全移籍で加入した[17]。移籍1年目からチームの主力を務め、2022シーズンにはJ2優勝・J1昇格に貢献。
2023年9月23日、第28節の横浜FC戦でJ1初得点を決めた。
Remove ads
人物
所属クラブ
個人成績
- Jリーグ初出場 - 2017年3月12日 J3第1節 vsガイナーレ鳥取(市立吹田サッカースタジアム)
- Jリーグ初得点 - 2018年4月1日 J3第5節 vs藤枝MYFC(パナソニックスタジアム吹田)
Remove ads
タイトル
チーム
- 市立船橋高校
- 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会:1回(2016年)
アルビレックス新潟
個人
- 第51回全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会・優秀選手(2016年)
- J2リーグ・ベストイレブン(2022年)
代表歴
- U-22日本代表
- トゥーロン国際大会(2019年)
- キリンチャレンジカップ(2019年)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads