トップQs
タイムライン
チャット
視点
高瀬石仏
大分県大分市にある磨崖仏 ウィキペディアから
Remove ads
高瀬石仏(たかせせきぶつ)は、大分県大分市高瀬にある平安時代中期から後期の磨崖仏である。国の史跡(1924年1月22日指定)に指定されている[1]。


霊山山麓の伽藍迫(がらんさこ)の凝固岩の洞窟中に、丸彫りに近い大日如来を中心に、馬頭観音、如意輪観音、大威徳明王、深沙大将の5体の石仏が刻まれている。洞窟内に彫られているため、保存状態が良好で彩色もよく残っている[2]。
深沙大将は玄奘三蔵を守護したとされる神で、額に髑髏を戴き、胸にも九連の髑髏を着け、腹に童女の面が描かれ、左腕に蛇を巻き付けた異形の姿をした珍しい像である[2]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads