トップQs
タイムライン
チャット
視点
高田寺 (北名古屋市)
愛知県北名古屋市にある寺院 ウィキペディアから
Remove ads
高田寺(こうでんじ)は、愛知県北名古屋市高田寺にある天台宗の寺院。山号は医王山。本尊は薬師如来。寺の正式名称は「こうでんじ」だが、所在地及びその周辺の地名は「たかだじ」となっている。
![]() |
沿革
この寺は寺伝によれば、720年(養老2年)行基によって開かれたと伝えられ、大同年間(806年 - 810年)最澄が来山して寺号を高田寺としたという。かつては多くの寺領及び塔頭・末寺を有したが、現在は室町時代建立の薬師堂(本堂)を残すのみとなってしまった。円空が高田寺で密法を授かったことから、本堂には4体の円空仏が安置されている。
2022年に秘仏の釈迦如来像の御開帳がなされた。
札所
- 東海四十九薬師霊場 第二十一番
文化財
重要文化財
- 本堂(附 厨子・護摩札)
- 木造薬師如来坐像(秘仏)
愛知県指定有形文化財
- 木造大黒天立像
北名古屋市指定有形文化財
- 木造十二神将立像
- 木造狛犬
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads