トップQs
タイムライン
チャット
視点
郡上市立高鷲中学校
岐阜県郡上市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
郡上市立高鷲中学校 (ぐじょうしりつ たかすちゅうがっこう)は、岐阜県郡上市にある公立中学校。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 郡上郡高鷲村に高鷲村立高鷲中学校として開校。高鷲小学校校舎の一部を仮校舎とする。鷲見分校、西洞分校、大日分校を設置。
- 1949年(昭和24年) - 校舎が完成。
- 1950年(昭和25年)4月 - 大日分校が高鷲村立大日中学校として独立する。
- 1959年(昭和34年) - 寄宿舎を設置。
- 1962年(昭和37年)
- 4月 - 鷲見分校を廃止。
- 5月 - 新校舎(鉄筋コンクリート造3階建)が完成。
- 1965年(昭和40年)4月 - 西洞分校を廃止。大日中学校を統合する。
- 1966年(昭和41年) - 寄宿寮を新築。旧・寄宿舎は移築・改築され、大日小学校屋内運動場になる。
- 1980年(昭和55年) - 校舎を増築。
- 1989年(平成元年) - 寄宿寮を廃止。
- 2004年(平成16年)3月1日 - 八幡町、大和町、白鳥町、高鷲村、美並村、和良村、明宝村が合併し、郡上市が発足。同時に郡上市立高鷲中学校に改称する。
Remove ads
鷲見分校
- 現在の岐阜県郡上市高鷲町鷲見1007-1に存在した高鷲村立高鷲中学校の分校。高鷲村立高鷲小学校鷲見分校に併設され、高鷲村の鷲見地区の生徒が通学していた。
- 1947年4月開校。1962年4月に廃校。
西洞分校
- 現在の岐阜県郡上市高鷲町西洞3262-2に存在した高鷲村立高鷲中学校の分校。高鷲村立高鷲小学校西洞分校に併設され、高鷲村の西洞地区の生徒が通学していた。
- 1947年4月開校。1965年4月、高鷲村内の中学校の統合により廃校。
参考文献
- 高鷲村史 (1982年) P.607 - 616
- 高鷲村史 続編 (1986年) P.726 - 735
脚注
注釈
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads