トップQs
タイムライン
チャット
視点
高鷲村立高鷲小学校鷲見分校
岐阜県高鷲村にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
高鷲村立高鷲小学校鷲見分校 (たかすそんりつ たかすしょうがっこう わしみぶんこう)は、かつて岐阜県郡上郡高鷲村(現・郡上市)に存在した公立小学校の分校。
概要
沿革
- 1873年(明治6年) - 郡上郡鷲見村に鷲見学校として開校。
- 1880年(明治13年) - 鷲見小学校に改称する。
- 1886年(明治19年) - 鷲見簡易科小学校に改称する。
- 1897年(明治30年)4月1日 - 大鷲村、鮎立村、西洞村、鷲見村が合併し、高鷲村が発足。
- 1900年(明治33年) - 鷲見尋常小学校に改称する。
- 1908年(明治41年) - 高鷲尋常高等小学校に統合され、高鷲尋常高等小学校第一分教場となる。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 高鷲国民学校第一分教場となる。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 高鷲村立高鷲小学校鷲見分校に改称する。高鷲村立高鷲中学校鷲見分校を併設する。
- 1962年(昭和37年) - 高鷲中学校鷲見分校を廃止。
- 1977年(昭和52年) - 鷲見上野分校を統合する。
- 1995年(平成7年)3月31日 - 廃止。児童は新設された高鷲北小学校への通学となる。
Remove ads
参考文献
- 高鷲村史 (高鷲村 1982年) P.599 - 615
- 高鷲村史 続編 (高鷲村 1986年) P.689 - 725
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads