トップQs
タイムライン
チャット
視点

髙橋和夫 (実業家)

日本の実業家 (1957-) ウィキペディアから

Remove ads

髙橋 和夫(たかはし かずお、1957年3月1日 - )は、日本実業家東急株式会社[1]代表取締役副会長。

概要 たかはし かずお 髙橋和夫, 生誕 ...

経歴・人物

新潟県北魚沼郡小出町(現魚沼市)出身[2][3]。学校教員の両親のもと生まれる。一人暮らしして通った新潟県立六日町高等学校卒業後、東京都武蔵野市に上京し[4]、1年間の大学受験浪人生活を経て[2]、1980年、一橋大学法学部卒業[3]堀部政男ゼミ(情報法)出身[2]。東京急行電鉄(現・東急)入社[3]。学部の同級生に作家・政治家の田中康夫がいた[4]

入社後は交通事業に10年間携わり、東急が当時直営していたバス事業(自動車部)に配属、弦巻営業所勤務などを経て、本社の交通事業本部総括課に異動[5]、バス部門の分社化プロジェクトなどにあたった[6]。1991年、東急バスが設立されバス部門が分離されると以降19年間同社に出向[6] し、バス事業の再建にあたる[7]。2006年東急バス取締役[3]。2009年、東急バス常務取締役[3]。2010年、東京急行電鉄執行役員人事・労政室長[3]。2011年、野本弘文が社長に就任すると、東京急行電鉄取締役執行役員経営管理室長に就任[3][6] ほか、東急トランセの代官山循環線の開設にも関わった[8]

2014年、東京急行電鉄常務取締役社執行役員経営企画室長[3]。2015年、東京急行電鉄取締役常務執行役員経営企画室長[3]。2016年、東京急行電鉄取締役専務執行役員経営企画室長[3]仙台空港民営化を指揮し[7]仙台国際空港取締役に就任[9]。2017年からは前田建設工業とのインフラ運営事業合弁会社グローバル・インフラ・マネジメント代表取締役会長を兼任[10]。また、野本社長とともに2018年4月からの東京急行電鉄の中期経営計画策定にあたった[6]2018年、東京急行電鉄代表取締役社長 社長執行役員[3]。会見では地方進出や海外進出といった経営課題に取り組むとした[6]。2023年6月、東急株式会社代表取締役副会長。

Remove ads

テレビ番組

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads