トップQs
タイムライン
チャット
視点
鳥山川
神奈川県横浜市を流れる河川 ウィキペディアから
Remove ads
鳥山川(とりやまがわ)は、神奈川県横浜市を流れる河川。鶴見川水系の支流である。
地理
神奈川県横浜市神奈川区羽沢町付近に源を発し北東に流れる。横浜市港北区新横浜付近、新横浜公園東側を流れて大豆戸町で鶴見川に合流する。途中で砂田川(すなだかわ)が流入する。
歴史
寛文年中、現在の太尾堤緑道の部分が掘削され太尾橋(太尾河岸)で鶴見川と合流。 昭和30年代、大豆戸町で合流するように改修。跡地は太尾堤排水路となる。 昭和47年 太尾堤排水路を埋立てられ、公園として整備される。[1][2]
流域の自治体

関連事項
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads