トップQs
タイムライン
チャット
視点
鴻巣市立鴻巣西中学校
埼玉県鴻巣市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
鴻巣市立鴻巣西中学校(こうのすしりつ こうのすにしちゅうがっこう)は、埼玉県鴻巣市大間にある市立中学校。通称は「西中」(にしちゅう)、または「鴻西」(こうにし)。生徒数は各学年150名前後で合計約450名ほどである。
沿革
- 1980年
- 4月1日 - 中学校通学区編成に伴い、馬室小、田間宮小、鴻巣南小の一部を通学区として、鴻巣市立鴻巣西中学校創設。田中嶋忠利が初代校長となる
- 5月15日 - 校章が決まる
- 1981年
- 4月28日 - 鴻巣西中学校落成式挙行。この日を開校記念日とする
- 6月22日 - 校歌発表会
- 1984年4月1日 - 鴻巣南中学校の新設に伴う通学区の変更により一部生徒が転出
- 1985年11月16日 - 第1回競歩大会(熊谷→鴻巣)実施
- 1991年3月11日 - コンピュータ室完成
- 1992年3月26日 - 武道館完成
- 1996年11月1日 - さわやか相談室完成
歴代校長
- 初代 - 田中嶋忠利
- 2代目 - 大畑重夫
- 3代目 - 白井幸雄
- 4代目 - 内田博己
- 5代目 - 真下義明
- 6代目 - 塚越弘之
- 7代目 - 吉田盛
- 8代目 - 山田文秀
- 9代目 - 黒澤久好
- 10代目 - 秋池功
- 11代目 - 吉田順明
- 12代目 - 関根茂夫(現職)
Remove ads
教育目標
- 心豊かで たくましい 西中生
- 判断 - 自ら考え、判断し、行動できる生徒
- 努力 - ものごとに全力をつくす生徒
- 協力 - 思いやりをもち、人につくす生徒
- 感動 - 豊かな感性を持つ生徒
- 健康 - 自ら心身を鍛える健全な生徒
- 西中プライド凡事徹底
学校行事
生徒会活動
- 生徒会本部
- 学年委員会
- 美化委員会
- 給食委員会
- 奉仕委員会
- 生活安全委員会
- 保健委員会
- 広報委員会
- 体育委員会
- 図書委員会
- 選挙管理委員会
- 合唱委員会
部活動
- 運動部
- 野球部(男)
- サッカー部(男)
- テニス部(男・女)
- 陸上部(男・女)
- バスケットボール部(男・女)
- 卓球部(男・女)
- 剣道部(男・女)
- バレーボール部(女)
- 文化部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 生物部
交通
出身者
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads