トップQs
タイムライン
チャット
視点
鷲宮郵便局
日本の埼玉県久喜市にある郵便局 ウィキペディアから
Remove ads
鷲宮郵便局(わしのみやゆうびんきょく)は、埼玉県久喜市にある郵便局。民営化前の分類では無集配特定郵便局であった。
概要
旧鷲宮町時代、行政上の地名は「わしみや」[1]、郵便局名や神社名、JR東日本や東武鉄道の駅名は「わしのみや」と読みが異なっていたが、久喜市との合併を機に行政地名も「わしのみや」と読むことになった。
沿革
- 1879年(明治12年)12月1日 - 鷲宮郵便局(五等)として開設[2]。
- 1885年(明治18年)10月1日 - 貯金取扱を開始。
- 1888年(明治21年)4月30日 - 廃止。
- 1902年(明治35年)3月10日 - 鷲宮郵便受取所として再設置。
- 1905年(明治38年)4月1日 - 鷲宮郵便局(三等)となる。
- 1972年(昭和47年)3月15日 - 電話交換業務を久喜電報電話局に、和文電報配達業務を久喜、加須、幸手の各電報電話局にそれぞれ移管[3]。
- 1981年(昭和56年)8月 - 局舎新築。
- 2007年(平成19年)
- 2022年(令和4年)12月18日 - 郵便ポスト脇にらき☆すた登場人物の柊つかさの繊維強化プラスチック製等身大像が設置された[5][6]。
取扱内容
周辺
アクセス
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads