トップQs
タイムライン
チャット
視点

片岡安

建築家・都市計画家 ウィキペディアから

片岡安
Remove ads

片岡 安 (かたおか やすし、 1876年6月4日- 1946年5月26日) は、日本の建築家都市計画家工学博士東京帝国大学)。関西工学専修学校(現:大阪工業大学)初代校長・理事長[1][2]日本建築協会初代理事長・会長[3]大阪商工会議所第13代会頭[4]大阪工業会第3代会長。金沢市長(1期)。

概要 片岡安, 生誕 ...

来歴

「日本近代建築の父」といわれる辰野金吾日本銀行本店東京駅等を設計)と共同で、辰野片岡建築事務所を大阪に開設し、大阪市庁舎大阪市中央公会堂等多くの建築作品を残した。また日本における都市計画研究のパイオニア(わが国最初の都市計画大著「現代都市之研究」を公刊[5][6])であり、大阪を代表する御堂筋等のまちづくりに欠かせなかった建築法規(旧都市計画法、市街地建築物法)の整備にも尽力した[7][8]

関西建築界の重鎮であり、日本建築協会会長は30年に及んだ。その功績を讃えて、同協会より片岡安賞が創設されている。また、建築界のみならず、大阪工業会会長、商工識所会頭をも務めた実業界の実力者であった[9][10][11]

明治大正昭和期に大阪で活躍した。

Remove ads

主な作品

Thumb
大阪市中央公会堂
Thumb
大阪市役所旧庁舎
Thumb
旧日本生命保険九州支店(現・福岡市赤煉瓦文化館)
Thumb
旧山口銀行京都支店(旧北國銀行京都支店)
さらに見る 建造物名, 年 ...
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads