トップQs
タイムライン
チャット
視点

黄精飴

ウィキペディアから

Remove ads

黄精飴(おうせいあめ)は、岩手県盛岡市・長沢屋の伝統銘菓である[1][2]求肥飴の一種[3]。黄精(アマドコロ)を用いるのが特徴。

アマドコロの地下茎を煎じたものは黄褐色をしており、漢方薬に用いる生薬黄精(オウセイ)中国語版と同じ不老長寿の効能があるとされた[2]

黄精飴は、これと砂糖もち米と混ぜて、長方形に切って和紙包装する[2]盛岡藩では黄精飴も同様に薬効があると信じられ重宝されていた[1][2]

1853年嘉永6年)には、重吉という男が盛岡で「不老長寿 黄精飴」の看板を掲げていたという記録があり、長沢屋の創業とされる[4]

関連項目

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads