トップQs
タイムライン
チャット
視点

黒石平駅

かつて日本の北海道上士幌町にあった日本国有鉄道の駅 ウィキペディアから

黒石平駅
Remove ads

黒石平駅(くろいしだいらえき)は、かつて北海道河東郡上士幌町字黒石平に存在した、日本国有鉄道(国鉄)士幌線である。事務管理コードは▲111411[2]

概要 黒石平駅, 所在地 ...
Thumb
1977年の黒石平駅と周囲約500m範囲。上が糠平方面。中央左上に国道273号の落石防護トンネルがあり、その手前に駅へ降りる階段があった。階段左右の白い線は道路の擁壁。ホームは線路脇にかすれて見える。黒い点は待合室の屋根。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
Remove ads

歴史

駅名の由来

当地が十勝石(黒曜石)の産地であることから、駅名は「黒石」と名づけたかったが、黒石線黒石駅が存在したため、糠平の「平」を採り、名づけた[3]

廃止時の駅構造

廃止時は、単式1面1線のホームを有する無人駅であった。

現状

2021年 国道273号の道路付け替えにともない残っていた階段も撤去され、駅跡は全て消滅している。

  • 十勝バス「黒石平」停留所 - 電力所前仮乗降場跡付近に設置

隣の駅

日本国有鉄道
士幌線
清水谷駅 - 黒石平駅 - <電力所前仮乗降場> - <糠平ダム仮乗降場> - 糠平駅

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads