トップQs
タイムライン
チャット
視点

黒部川明日温泉

ウィキペディアから

Remove ads

黒部川明日温泉(くろべがわあけびおんせん)は、富山県下新川郡入善町舟見および黒部市宇奈月町明日にある温泉[1]。温泉名の「明日」は隣接する黒部市の地名からとられているが、入善町にもまたがっている。

概要 黒部川明日温泉, 温泉情報 ...

概要

  • 1985年昭和60年)
    • 3月 - 温泉掘削を開始[2]
    • 7月 - 地下500mで39℃の温泉が毎分50リットルで自噴し始める[2]
    • 年末 - 地下680mで45.8℃の温泉が毎分3,600リットルで自噴[2]
  • 1988年(昭和63年)4月 - 公衆浴場『明日やまばなの湯』開業。それまでは野ざらしで湯舟を据えていた時期もあったが、衛生や風紀上の問題から中止となっていた[2]
  • 1990年平成2年)11月5日 - 『バーデン明日』開業[3]
  • 1993年(平成5年)9月 - 露店大岩露天風呂完成[1]

泉質

『黒部川明日温泉』と『明日法福寺温泉』の2つの源泉があり、いずれも黒部市内に属する[4]ナトリウム炭酸水素塩化物泉である[1]

温泉街

入善側には一軒宿の「黒部川明日温泉元湯 バーデン明日」が存在する。バーデン明日は鉄筋3階建てて部屋数は319室(うちツインの洋室2室)。客室の他に、宴会場会議室屋内プールがある。隣接して水耕楽園という農場があり、ここで摂れた野菜は会席メニューの材料として使用される[1]

バーデン明日の近くには「舟見寿楽苑」(1977年9月26日起工、1978年4月13日開業[5])「ふなみの湯 ふれあい温泉」および「ひばりの湯」(手足湯)も存在する。

黒部側には明日山荘さか栄(旧明日温泉山荘)が存在する。こちらの源泉の名称は『明日法福寺温泉』である[4]。こちらは入浴のみの場合は「貸切制」となっているため、事前予約が必要である[6]

脚注

関連記事

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads