トップQs
タイムライン
チャット
視点

黒野検車区

ウィキペディアから

黒野検車区
Remove ads

黒野検車区(くろのけんしゃく)は、かつて岐阜県揖斐郡大野町黒野に存在した、名古屋鉄道車両基地である。黒野車庫とも称されていた。

概要 黒野検車区, 基本情報 ...

揖斐線黒野駅の構内に存在した。

2005年(平成17年)4月1日、揖斐線の廃止により閉鎖された。

概要

名古屋鉄道の岐阜地区の600V線区のうち、鉄道線(揖斐線谷汲線)の車両(750形510形770形780形など)の日常点検、車庫として利用されていた。電車以外にも貨車(ト14・ト15)[注釈 1]が常駐しており、バラストの運搬などに使用されていた。

屋根付の車庫(木造)も存在したが、車検や改造の設備は無かった。そのため車検や改造は岐阜検車区で行われていた[注釈 2]

2001年(平成13年)10月1日に谷汲線の全線(黒野駅 - 谷汲駅)と揖斐線の一部(黒野駅 - 本揖斐駅)が廃止された後も、揖斐線の車両基地として運用されていたが、揖斐線の残部(忠節駅 - 黒野駅)の廃止により閉鎖された。

黒野検車区 配線略図
Thumb
凡例
出典:[2]


沿革

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads