トップQs
タイムライン
チャット
視点

龍飛岬 (映画)

ウィキペディアから

Remove ads

龍飛岬』(たっぴみさき)は、1988年1月6日に公開された日本映画である。監督は中津川勲、主演は島崎恵。生まれたばかりの自分を捨て、母を自殺に追いやった父に復讐する女の人生が描かれる[1][2]

概要 龍飛岬, 監督 ...

あらすじ

1959年の冬。津軽半島の突端、龍飛岬に生まれたばかりの女児が300万円の現金とともに捨てられていた。地元の漁師留吉がこれをみつけ、持ち帰った。留吉と妻キヨとの間には子どもがなかった。これは神様からの授かりものだ、赤ん坊を幸子と名づけ、育てることにした。留吉は電動イカ釣り機を300万円で買ったが、間もなく留吉の脚が機械に巻き込まれる事故がおこった。キヨはパートに出て、ひとりで家計を支えた。

1974年、幸子は15歳の美しい娘に育っていた。いっぽう、寝たきりで漁にも出られない留吉は自暴自棄になっていた。そんなある日、留吉は無理やり幸子を犯してしまう。村が祭りで賑わっていた夕方、家が焼け落ち、焼け跡には留吉の焼死体があった。キヨが疑われたが、証拠不十分で釈放され、そのまま村からいなくなった。幸子ははじめて自分の生い立ちを知り、キヨを追って東京へ向かった。

1986年の秋、横浜で医大生が殺される事件があった。幸子という女が容疑者として浮かび、ふたりの刑事が彼女の出身地である龍飛岬へむかった。27歳の幸子は銀座の高級クラブのホステスとなっていて、国会議員で同郷の斉藤甲子郎と知り合い、結婚の約束をした。これを報道で知ったキヨはピンと来た。斉藤は幸子の父親だ。幸子は自分を捨て、母を自殺に追い込んだ父親への復讐を計画していた。

Remove ads

キャスト

[1][2]

  • 榊原弘一 - 田中洋介
  • アモーレ支配人 - 石倉民雄
  • 阿部芳子 - 五十嵐ゆかり
  • 桜井 - 国宗篤
  • 寺山 - 加藤純平
  • 新城彰子 - 東丘出陽
  • 中学校教師 - 舞小雪
  • 金子善男 - 加藤忠行
  • 北浦幸子(5歳) - 安蒜真弓
  • 北浦幸子(12歳) - 細川麻衣
  • 署長 - 織本順吉
  • 斉藤甲子郎 - 根上淳
  • 古武藤七 - 愛川欽也

スタッフ

[1][2]

  • 監督 - 中津川勲
  • 脚本 - 芹宮靖
  • 原作 - 木村元保
  • 製作 - 木村元保
  • 撮影 - 相原義晴
  • 美術 - 秋森直美
  • 音楽 - 淡海悟郎
  • 音楽プロデューサー - 川田大三
  • 録音 - 仲澤廣幸
  • 照明 - 岩丸晴一
  • 編集 - 飯塚勝
  • 助監督 - 南晃行

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads