トップQs
タイムライン
チャット
視点

100さいの機関車

ウィキペディアから

Remove ads

100さいの機関車(汽車のえほん20) 』(ひゃくさいのきかんしゃ(きしゃのえほん20))(原題Very Old Engines)は、低学年の児童向け絵本シリーズ「汽車のえほん」の第20巻である。

概要 著者, 絵 ...

概要

1965年イギリスで発行されたウィルバート・オードリー牧師執筆による汽車のえほんシリーズの第20巻。4話の短編作品を収録した低学年の児童向け絵本。挿絵はガンバー&ピーター・エドワーズが担当。ポプラ社から1980年10月に日本語訳が出版されていたが、2004年頃絶版。2010年12月にミニ新装版が発売された。

収録作品

  • 100年まえのスカーロイ(Crosspatch)
  • あばれんぼうのスカーロイ(Bucking Bronco)
  • どろくさいじだいおくれ(Stick-In-The-Mud)
  • ダックと公爵(Duck and Dukes)

登場機関車

テレビシリーズの機関車紹介と重複する解説は省略、本巻の内容で特筆すべきものを紹介。

メインキャラクター
  • スカーロイ - 100年前に製造された時は車輪が4個で機関室の屋根が無い。当時は生意気で向こう見ずな性格だった。後に従輪と屋根を付ける改造が行われた。
  • レニアス
  • ピーター・サム
  • サー・ハンデル
  • ダンカン
  • ラスティー
  • ダック
サブキャラクター
  • タリスリン
  • ドルゴッホ
  • ニール - スカーロイの思い出話に登場する、今は無きソドー&メインランド鉄道の二号機関車。四角い車体で機関室の屋根が無い変わった形状で、ニールソン社製の小型機関車を参考にしたと思われる。なお、彼はスカーロイ鉄道の事を「ちんまり鉄道」と呼んでおり、後にちんまり鉄道と訳されるアールズデール鉄道との混乱の元になっている。この巻のみに登場。

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads