トップQs
タイムライン
チャット
視点

104丁目駅 (BMTジャマイカ線)

クイーンズにあるニューヨーク市地下鉄BMTジャマイカ線の駅 ウィキペディアから

104丁目駅 (BMTジャマイカ線)map
Remove ads

104丁目駅(104ちょうめえき、英語: 104th Street)は、クイーンズ区リッチモンド・ヒルにある104丁目とジャマイカ・アベニューの交差点に位置するニューヨーク市地下鉄BMTジャマイカ線の駅である。Z系統がラッシュ時混雑方向、それ以外の時間帯はJ系統が停車する。ラッシュ時混雑方向のJ系統は当駅を通過する。

概要 104丁目駅104 Street, 駅情報 ...

1966年までは102丁目駅(102nd Street)と呼ばれていた。その後しばらく102丁目-104丁目駅(102nd–104th Street)と呼ばれていた[5]。現在の駅名になったのは2011年のことであった[6]

Remove ads

駅構造

P
ホーム階
相対式ホーム、右側のドアが開く
南行緩行線 朝ラッシュ:通過
ラッシュ時以外:ブロード・ストリート駅行きウッドヘイブン・ブールバード駅
朝ラッシュ:ブロード・ストリート駅行き(ウッドヘイブン・ブールバード駅)
中央線 未敷設
北行緩行線 夕ラッシュ:通過 →
ラッシュ時以外:ジャマイカ・センター-パーソンズ/アーチャー駅行き111丁目駅
夕ラッシュ:ジャマイカ・センター-パーソンズ/アーチャー駅行き121丁目駅
相対式ホーム、右側のドアが開く
M 改札階 改札口、駅員詰所、メトロカード自動券売機
G 地上階 出入口
Thumb
改装中のマンハッタン方面ホーム(2017年撮影)

1917年5月28日に開業[1][2][3]した当駅は相対式ホーム2面2線の構造を持つ高架駅である。急行線はないが、中央には急行線を敷設するためのスペースがある[7]。駅名標はニューヨーク市地下鉄標準のものが壁に設置されている[8]

当駅は廃止されたロングアイランド鉄道ロッカウェイ・ビーチ支線ブルックリン・マーナー駅英語版の最寄りで、その駅は2ブロック西にあった。

1990年にはアートワークであるFive Points of Observationがキャサリーン・マッカーシーによって作られた。ジャマイカ線の他4駅でも見ることができる[9][10]

2017年より改装工事が行われている。2017年3月13日から2018年4月11日まで、マンハッタン方面ホームが閉鎖され改装された[11]。続いてジャマイカ・センター方面ホームが2018年7月23日より閉鎖され、2018年12月21日に営業を再開した[12]

出入口

改札はホーム下の駅東端にある[5]。改札の外には104丁目とジャマイカ・アベニュー交差点の南東と北西に通じる階段が1つずつある[13][14]

かつては駅西端に改札があり、102丁目とジャマイカ・アベニュー交差点へ通じる階段があったが廃止された[5]

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads