トップQs
タイムライン
チャット
視点
1975年の全日本F2000選手権
ウィキペディアから
Remove ads
1975年の全日本F2000選手権は、1975年(昭和50年)5月3日 - 4日に富士スピードウェイで開幕し、同年11月1日 - 2日に鈴鹿サーキットで閉幕した全5戦によるシリーズである。
| 1975年の全日本F2000選手権 | |||
| 前年: | 1974 | 翌年: | 1976 |
エントリーリスト
さらに見る Car-No., ドライバー ...
| Car-No. | ドライバー | 車名 (シャシー/エンジン) |
タイヤ | エントラント |
|---|---|---|---|---|
| 1 | スリーボンドマーチ → KEマーチBMW → KEマーチルノー (マーチ742/BMW M12/6 → ルノーCH1B) |
B | 酒井レーシングチーム(第1・2・4戦) コジマエンジニアリング(第5戦) | |
| 2 | スリーボンドサーティース → ヤツカスペシャルサーティース (サーティースTS15/BMW M12/6 → フォード BDA) |
B | 酒井レーシングチーム(第1戦) レーシングショップヤツカ(第2戦) | |
| 3 | AGウィンズスペシャル → スタンレーマーチ742 (マーチ742/BMW M12/6) |
B | 有限会社タカハラレーシング | |
| 4 | ブラバムBT40 (ブラバムBT40/BMW M12/6) |
D | ジャパンレーシングディベロップメント | |
| 5 | カゴメマーチ → 西友マーチ → ブラウンシンクロマーチ (マーチ742/BMW M12/6) |
B | ビクトリーサークルクラブ | |
| 6 | エルスターマーチ (マーチ752/BMW M12/6) |
B | ビクトリーサークルクラブ | |
| マルボロマーチ (マーチ752/BMW M12/6) |
D | |||
| ロンソンマーチアストロン (マーチ752/ミツビシR39B2) |
B | ビクトリーサークルクラブ | ||
| マーチ742 (マーチ742/BMW M12/6) |
B | クワシマレーシング | ||
| 7 | ブラバムBT30 (ブラバムBT30/いすゞPR91W) |
D | ||
| マーチ722 (マーチ722/BMW M12/6) |
D | ヒーローズレーシングコーポレーション | ||
| 8 | ロンソンマーチアストロン (マーチ742/ミツビシR39B2) |
B | ビクトリーサークルクラブ | |
| マーチ742 (マーチ742/BMW M12/6) |
B | クワシマレーシング | ||
| 9 | ブラバムBT36 (ブラバムBT36/フォードBDA) |
Y | ISCCチームJ.K | |
| 11 | ブラバムBT40 (ブラバムBT40/BMW M12/6) |
D | ジャパンレーシングディベロップメント | |
| ブラバムBT40 (ブラバムBT40/フォードBDA) |
B | |||
| RALT RT1 (ラルトRT1/ハート420R) |
G | |||
| 15 | JANEXサーティース (サーティースTS15/フォードBDA) |
D | ヒコックレーシングチーム | |
| 18 | エンケイスペシャルマーチ (マーチ752/BMW M12/6) |
D | フシダレーサーズ | |
| 20 | ブラバムBT40 (ブラバムBT40/BMW M12/6) |
D | ジャパンレーシングディベロップメント | |
| 50 | インタースポーツサーティース (サーティースTS15/フォードBDA) |
D | ヒコックレーシングチーム | |
| 55 | コモドールマーチ732 (マーチ732/フォードBDA) |
D | 津々見友彦 | |
| 80 | ロンソンマーチアストロン (マーチ752/ミツビシR39B2) |
B | ビクトリーサークルクラブ | |
| 81 | マルボロマーチアストロン (マーチ742/ミツビシR39B2) |
B | ビクトリーサークルクラブ | |
| 88 | エンケイノバ02 (ノバ02/BMW M12/6) |
D | チームフェニックス | |
| 99 | ヤツカスペシャルサーティース (サーティースTS15/フォードBDA) |
D | レーシングショップヤツカ |
閉じる
Remove ads
スケジュール及び勝者
さらに見る 開催日, 開催場所 ...
| 開催日 | 開催場所 | イベント名 | ポールポジション | 優勝者 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1戦 | 5月3日 - 4日 | 富士スピードウェイ | '75 日本グランプリ・レース | 長谷見昌弘 | 長谷見昌弘 |
| 第2戦 | 5月24日 - 25日 | 鈴鹿サーキット | '75 鈴鹿ダイヤモンドレース | 星野一義 | 長谷見昌弘 |
| 第3戦 | 7月12日 - 13日 | 富士スピードウェイ | 富士フォーミュラー・チャンピオン・レース | 星野一義 | 星野一義 |
| 第4戦 | 9月27日 - 28日 | 鈴鹿サーキット | '75 鈴鹿グレート20ドライバースレース大会 | 星野一義 | 高原敬武 |
| 第5戦 | 11月1日 - 2日 | 鈴鹿サーキット | '75 JAFグランプリ・レース | 星野一義 | 星野一義 |
閉じる
シリーズポイントランキング
要約
視点
- ポイントシステム
さらに見る 順位 ...
| 順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 出走11台以上のレース | 20 | 15 | 12 | 10 | 8 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 |
| 出走7-10台のレース | 15 | 12 | 10 | 8 | 6 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 |
閉じる
※外国ライセンスドライバーは得点対象外
さらに見る 順位, ドライバー ...
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
閉じる
この項目は、モータースポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。 |
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads