トップQs
タイムライン
チャット
視点
2011 WT2
小惑星 ウィキペディアから
Remove ads
2011 WT2とは、アモール群に属する地球近傍天体の1つである。かつて、初めて見つかったアモール群土星横断小惑星の可能性があった。
2011年11月11日に未発見のまま地球から4096万km(0.274AU)まで接近し[1](後に判明した正確な軌道を用いた計算結果)、11月17日に発見された。しかし、絶対等級21.9等級という非常に暗い(≒小さい)天体であり、軌道が確定する前に見失われた。短期間の観測から求まった誤差の大きい軌道は、特に遠日点距離の誤差が大きく、土星軌道の外側まで達する可能性があった。
しかし、2016年10月26日に地球から0.180AUにまで接近した[1]2016 TD55が、11月5日に2011 WT2と同一だと判明し、それらを繋ぐ軌道が求まった[2]。遠日点距離は4.668 AUであり、木星軌道の内側だった。
Remove ads
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads