トップQs
タイムライン
チャット
視点
2013年世界陸上競技選手権大会・女子100mハードル
ウィキペディアから
Remove ads
2013年世界陸上競技選手権大会・女子100mハードル(2013ねんせかいりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい・じょし100メートルハードル)は、2013年世界陸上競技選手権大会の種目の一つ。2013年8月16日から8月17日までロシア・モスクワのルジニキ・スタジアムで行われた[1]。

予選と準決勝において、1位と2位に同じ顔ぶれが並んだ。アメリカ合衆国代表のブリアナ・ローリンズはNCAA選手権で大会記録を更新し、当季をこの大会のために調整してきた。またオーストラリア代表のサリー・ピアソンはこの種目で前回の大邱大会およびロンドンオリンピックで優勝を収めていた。決勝では、まずピアソンが飛び出したが、ローリンズが当季の全成果を発揮して初優勝した。ローリンズは翌日に誕生日を控えており、1日早い自身へのプレゼントとなった[2]。ピアソンは今季最高のタイムを出して銀メダルを獲得、ティファニー・ポーターは自己新記録となる12秒55で北京オリンピックの金メダリスト・ドーン・ハーパーをかわして銅メダルに輝いた。日本人選手は、佐賀県立三養基高等学校教員の紫村仁美[3]が、予選1組に出場するも、2台目のハードルから遅れ始め、7位となり、準決勝進出はならなかった[4]。
Remove ads
記録
今大会までの各種記録は以下の通り[5]。
世界記録 | ![]() |
12秒21 | ![]() |
1988年8月20日 |
大会記録 | ![]() |
12秒28 | ![]() |
2011年9月3日 |
今季世界最高 | ![]() |
12秒26 | ![]() |
2013年6月22日 |
アフリカ記録 | ![]() |
12秒44 | ![]() |
1998年8月8日 |
![]() |
1998年8月28日 | |||
![]() |
1999年8月28日 | |||
アジア記録 | ![]() |
12秒44 | ![]() |
1995年6月27日 |
北中米カリブ記録 | ![]() |
12秒26 | ![]() |
2013年6月22日 |
南アメリカ記録 | ![]() |
12秒71 | ![]() |
2001年5月19日 |
ヨーロッパ記録 | ![]() |
12秒21 | ![]() |
1988年8月20日 |
オセアニア記録 | ![]() |
12秒28 | ![]() |
2011年9月3日 |
Remove ads
参加標準記録
競技日程
結果
要約
視点
予選
通過条件:各組上位4着(Q)および記録上位4人(q)[7]。
風速:1組=−0.5 メートル毎秒、2組=−0.5 m/s、3組=−0.5 m/s、4組=−0.4 m/s、5組=−0.8 m/s.
WR 世界記録 | AR エリア記録 | CR 選手権記録 | GR 大会記録 | NR 国家記録 | OR オリンピック記録 | PB 自己ベスト | SB シーズンベスト | WL 世界最高(当該シーズン中)| Q 順位による通過| q 記録による通過| DNS 欠場
準決勝
通過条件:各組上位2着(Q)および記録上位2位(q)[8]。
風速:1組=−0.6 m/s、2組=+0.2 m/s.
WR 世界記録 | AR エリア記録 | CR 選手権記録 | GR 大会記録 | NR 国家記録 | OR オリンピック記録 | PB 自己ベスト | SB シーズンベスト | WL 世界最高(当該シーズン中)| Q 順位による通過| q 記録による通過| DQ 失格
決勝
決勝は19時48分に始まった[10]。
風速:−0.6 m/s。
WR 世界記録 | AR エリア記録 | CR 選手権記録 | GR 大会記録 | NR 国家記録 | OR オリンピック記録 | PB 自己ベスト | SB シーズンベスト | WL 世界最高(当該シーズン中)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads