トップQs
タイムライン
チャット
視点

2016年リオデジャネイロオリンピックの飛込競技

ウィキペディアから

2016年リオデジャネイロオリンピックの飛込競技
Remove ads

2016年リオデジャネイロオリンピック飛込競技(2016ねんリオデジャネイロオリンピックのとびこみきょうぎ)は、2016年8月7日から8月19日までパルケ・アクアティコ・マリア・レンクポルトガル語版英語版で実施されたオリンピックの飛込競技である。大会の運営は国際水泳連盟(FINA)が行った。

Thumb
男子3m板飛び込みシンクロの演技をする中国の秦凱(右)と曹縁(左)。

概要

Thumb
緑色に変色したプールの水(2016年8月10日)

本大会はシンクロ競技8組、個人は最大34名が出場[1]。シンクロ競技の出場枠は2015年世界選手権カザン)から3組、2016年W杯リオデジャネイロ)から4組、開催国から1組。個人の出場枠は2015年世界選手権から12名、2016年W杯から最大18名、各大陸予選5名である。出場枠は選手が所属する国に与えられるが、同じ選手が複数の大会で出場枠獲得圏内に入ったとしても1つしか出場枠を獲得できず、その分が次点以降の国に与えられることもない。ただし、シンクロ競技と個人の出場選手の合計が136名に満たない場合は、136名に達するまで、各個人種目の出場人数が均等になるようにしつつ、W杯の成績上位者の所属する国から補充される。1カ国からは男女8名ずつまで出場でき、1つの種目にはシンクロ競技は1組、個人には2名まで出場できる。

日本からは、寺内健(2015年世界選手権9位)と坂井丞(2016年W杯16位[2])が男子3m板飛込に、板橋美波(2016年W杯9位[3])が女子10m高飛込にそれぞれ出場し、板橋が8位入賞の成績を収めた[4]

ブラジルの法律では一定規模以上のプールにライフセーバーを置くことが定められているため、競技会場にもライフセーバーが待機している[5]

マリア・レンクセンターの競技用プールの水がが発生したように緑色に変色したが、FINAは安全性に問題はないと競技は続行された[6]。運営側は変色はプールに誤った薬剤を投入したことにより引き起こされたと説明した[7]

Remove ads

競技結果

男子

さらに見る 種目, 金 ...

女子

さらに見る 種目, 金 ...
Remove ads

国・地域別のメダル獲得数

さらに見る 順, 国・地域 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads