トップQs
タイムライン
チャット
視点
2019年FIBAバスケットボール・ワールドカップ
ウィキペディアから
Remove ads
2019年FIBAバスケットボール・ワールドカップ(FIBA Basketball World Cup 2019)は2019年に中国で開催された第18回FIBAバスケットボール・ワールドカップである。当初予定だった2018年より1年遅らせて2019年の開催となり、1967年大会以来FIFAワールドカップと別の年に開催されることになった。また、出場枠もそれまでの24から32に増加される[1]。
2015年3月にFIBA評議員会でアジアでの開催が決定し、8月に東京で行われた同評議員会で中国もしくはフィリピンの中から開催国をFIBA理事が投票[2]。その結果、14対7で中国が開催権を獲得した[3]。アジアでの開催は2006年の日本大会以来3度目である。
Remove ads
開催地立候補
会場
予選大会
中国は開催国枠で出場権を得た。今大会から直近のオリンピックチャンピオンの出場枠はなくなった。また、今大会から大陸選手権はワールドカップの直接の予選大会ではなくなった。その代わりに、2年間をかけて大陸予選大会が開催された。
モンテネグロとチェコはそれぞれユーゴスラビアとチェコスロバキア解体後、独立国として初めて出場権を獲得した。ポーランドは1967年大会以来久々の出場。日本は自国開催の2006年大会を除くと、1998年大会以来の予選突破。アメリカとブラジルは全大会の出場を継続した。
出場国
組み合わせ抽選
組み合わせ抽選は3月16日に深圳市の深圳文化中心で行われた。ドロワーには今大会のグローバルアンバサダー姚明とコービー・ブライアントが務めた。
Groups A, C, E and G
Groups B, D, F and H
Remove ads
1次ラウンド
要約
視点
各組上位2チームが2次ラウンドへ、下位2チームが17–32位決定ラウンドへ
Group A
Group B
Group C
Group D
Group E
Group F
Group G
Group H
Remove ads
2次ラウンド
各組上位2チームが決勝ラウンドへ
グループI
グループJ
グループK
グループL
Remove ads
決勝ラウンド
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
9月10日 – 東莞 | ||||||||||
![]() |
97 | |||||||||
9月13日 – 北京 | ||||||||||
![]() |
87 | |||||||||
![]() |
80 | |||||||||
9月11日 – 東莞 | ||||||||||
![]() |
66 | |||||||||
![]() |
79 | |||||||||
9月15日 – 北京 | ||||||||||
![]() |
89 | |||||||||
![]() |
75 | |||||||||
9月10日 – 上海 | ||||||||||
![]() |
95 | |||||||||
![]() |
90 | |||||||||
9月13日 – 北京 | ||||||||||
![]() |
78 | |||||||||
![]() |
95 | |||||||||
9月11日 – 上海 | ||||||||||
![]() |
88 | |||||||||
![]() |
82 | |||||||||
![]() |
70 | |||||||||
決勝
Remove ads
優勝国
2019 FIBAバスケットボールワールドカップ優勝国 |
---|
![]() スペイン 3大会ぶり2回目 |
最終順位
出典: FIBA[4]
順位の決定基準: 1) Positions in each group; 2) Win / Loss ratio; 3) Points difference; 4) Points scored; 5) Drawing of lots.
(H) 開催地.
注釈:
順位の決定基準: 1) Positions in each group; 2) Win / Loss ratio; 3) Points difference; 4) Points scored; 5) Drawing of lots.
(H) 開催地.
注釈:
- スペインとフランスは、今大会に出場したFIBAヨーロッパ加盟国中上位2位以内に入り、オリンピック出場権を獲得
- アルゼンチンとアメリカは、今大会に出場したFIBAアメリカ加盟国中上位2位以内に入り、オリンピック出場権を獲得
- オーストラリアは今大会に出場したFIBAオセアニア加盟国中最上位となり、オリンピック出場権を獲得
- 大陸別オリンピック出場枠を獲得したチームを除いた今大会の上位16チームは、オリンピック世界最終予選の出場権を獲得する
- ナイジェリアは今大会に出場したFIBAアフリカ加盟国中最上位となり、オリンピック出場権を獲得
- イランは今大会に出場したFIBAアジア加盟国中最上位となり、オリンピック出場権を獲得
- 日本は2020年東京オリンピック開催国として出場する。
Remove ads
トラブル
2次ラウンドのフランス対リトアニア戦では試合終了間際のフリースローの場面を巡って誤審が発生し、本来ならばリトアニアの得点が認められるべき判定だったものの、試合結果は変わらずフランスの勝利となった。この試合を担当した審判団は大会から追放された[5]。
この試合に破れたリトアニアは、決勝ラウンド進出を逃し、2020年オリンピックの最終予選へ回ることとなったが、最終予選決勝でスロベニアに破れ、7大会続いた連続出場がストップする結果となっている[6]。
表彰選手
オールスターチームは大会最終日に発表された[7]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads