トップQs
タイムライン
チャット
視点

3D Viewer

ウィキペディアから

3D Viewer
Remove ads

3D Viewer (3D ビューアー、旧Mixed Reality ViewerView 3D[1][2]) とはMicrosoft Windowsに搭載されている3Dビューワである。

歴史

前史

3D Viewerより前にもMicrosoftの3Dビューワは存在していた。1997年、MicrosoftはInternet Explorer用のVRML (仮想現実モデリング言語) 2.0形式表示向けActiveXプラグインとして、Dimension Xの技術に基づくMicrosoft VRML 2.0 Viewerプラグインをリリースしていた[3]

また、開発者向けでは、2001年DirectX 8.1 SDK.x形式を編集するためのMeshViewツール (MView.exe) が追加され[4]2008年、DirectX SDK June 2008でEffectEditツール及びMeshViewツールの後継となるDirectX Viewerが追加された[5]。その後、2012年Microsoft Visual StudioにModel Editor機能及びShader Designer機能が内蔵されるようになり[6]、また、DirectX SDK自体もMicrosoft Windows SDKへと統合された。

2013年、MicrosoftはWindows 8.1で3Dプリンタのネイティブ対応を発表し[7]、同年、Windows 8.1用の3Dプリンタ向けツールとして「3D Builder」をリリースした[8]

3D Viewerの登場

3D Viewerは当初、2017年Windows 10 Creators Updateでペイント3DやRemix 3Dなどの3Dアプリと共にView 3Dとして搭載された[9]。その後、同年秋のWindows 10 Fall Creators Update搭載の複合現実 (MR)向けプラットフォーム「Windows Mixed Reality」に合わせて、View 3DはMixed Reality Viewerへと改名された[1]

2018年10月、Windows 10 October 2018 Updateで、Mixed Reality Viewerは3D Viewerへと置き換えられた[2]

Remove ads

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads