トップQs
タイムライン
チャット
視点
ABCラジオファンキーズ
ウィキペディアから
Remove ads
『ABCラジオファンキーズ』は朝日放送ラジオ(ABC)のラジオ番組。1987年10月 - 1988年9月まで放送[2]。
放送時間は月曜日 - 金曜日 23:30 - 27:00。1988年3月までは金曜日のみ、29:00までの放送だった[3]。
1988年4月からは2部制となり、月曜日 - 金曜日 23:30 - 25:30(第1部)、25:30 - 27:00(第2部)の放送時間となった。
Remove ads
パーソナリティ
1987年10月 - 1988年3月
1988年4月 - 1988年9月
第1部
第2部
Remove ads
コーナー
- 楠&リンゴ(水曜日1部)
- 僕たちシビレ者 (身の周りの変な人、危ない人などを紹介)
- さよならトレンド君 (それぞれ自分らしい生き方を探っていたというコーナー)
- 今どきクイズ
- アホんだらテレホン (リスナーと電話をつなぎ、不満話や怒り話などを聞いていた)
- 大岩(芦沢)&尾崎&はじめ・圭祐(金曜日1部)
- 私は斬る! (色々な話題を採り上げ、斬り込んでいたコーナー。構成作家の青木一郎も出演)
- コントでクイズ (4人で寸劇を行った後、その中からクイズを出題)
- 世は不可思議 (寄せられた不思議体験を紹介)
- (出典:[7])
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
その他
1988年1月6日深夜、キッチュが友人の漫画家 ひさうちみちおの元へスタジオから電話を掛けている時に、ゲストの上岡龍太郎がひさうちの絵について「いいとも悪いとも感じない」「小学校の絵の先生にも褒められん絵や」などと発言。キッチュも「印象に残らないから駄目と言っていいのか」などと応じて、上岡も「けなすつもりで言ったんやない」と返すなど論争になり、キッチュは上岡に「はがきの内容についての批判の仕方がひどい」と発言。上岡は「リスナーに対する君の考えが間違ってる」と返して、キッチュと論争が続いた。
最後はディレクターが仲裁に入り、キッチュは謝罪したが、上岡は「俺の批評に文句を言うということは、お前が人の考えを自分に合わせようとするのと同じ。もう一度 話に来い」と言って、スタジオを後にした[8]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads