トップQs
タイムライン
チャット
視点
ASTROMATE
日本の女性アイドルグループ (2018 - 2020) ウィキペディアから
Remove ads
ASTROMATE(アストロメイト)は、かつて存在した日本の女性アイドルグループ。アズ・エンタテイメント所属。運営と制作はリーディが行った。都内の女性アイドル対バンイベントを中心に活動し、2020年6月に活動を終了した。
概要
コンセプトは「明日誰かに教えたくなるロックアイドル」で、疾走系のロックサウンド、生歌、本格的なダンスなどでステージを展開した。
グループ名のASTROMATE(星の仲間)に因み[1]、ファンはSTARGAZER(星を見上げる者)と呼ばれた。また、定期公演名は『PLANETARIUM』である。
略歴
2018年1月に行われたRêve(江東区)主催の『来い』アイドルオーディション合格者でASTROMATE、malika、MerryCute及びLiliumoveの4グループが結成され、3月に大阪と東京で4グループ合同のお披露目ライブが行われた[2][3]。4月には自社レーベルの「きゃわたんレコード」から4グループ同時にデビューシングルを発売。ところが、6月に4グループ所属の全員がアズ・エンタテイメント(大阪市)に移籍[4]。程なくしてRêve、きゃわたんレコード及びそれまでの各グループのウェブサイトやアカウントは削除された。また、8月にはLiliumove、12月にはmalikaが解散したが、その間もASTROMATEはライブ活動を継続した。
2019年2月に大阪を拠点に活動するMerryCuteと2ndシングルを同時発売。大阪と東京で「Wレコ発」ツーマンライブを開催した。また、デビューライブからちょうど1年後の3月17日に初めての単独公演を開催。 6月に運営と制作を正式にリーディ(渋谷区)へ委託[5][6]。 8月1日の単独公演で新メンバーが加入し、3日・4日には『TOKYO IDOL FESTIVAL 2019』に出演した[7]。また、年末に新宿RUIDO K4でワンマンライブを開催した。
2020年3月の定期公演を最後に新型コロナウイルス (COVID-19) の影響によりライブ活動を停止。5月には全員卒業による第1期終了を発表し[8]、6月の無観客配信ライブを以って活動を終了した。
2025年3月21日に全楽曲を網羅したアルバムを配信。翌22日には望月が所属する1つ足りない賽は投げられた主催のライブに出演し、一夜限定の復活を遂げた。
Remove ads
メンバー
誕生日、出身地、備考
活動終了時のメンバー
- 本田夏実(ほんだ なつみ)
- 7月18日生まれ、北海道
- 元川越CLEAR'S→元CANDY GO!GO!研修生→元Anchor Lady
- 望月さあや(もちづき さあや)
- 9月9日生まれ、島根県
- 後に1つ足りない賽は投げられた
- 早崎友理(はやさき ゆり)
- 11月29日生まれ、広島県
- 元ならさきゅり→元FRUITPOCHETTE[9][10]
旧メンバー
作品
CDシングル
配信アルバム
- ASTROMATE 1st アルバム(2025年3月21日)
オリジナル曲
ライブ
要約
視点
主なもの
- きゃわたんレコード Presents『4 ColorsきゃわきゃわNight 大阪編 & 東京編』(2018年3月17日、心斎橋AtlantiQs & 18日、渋谷CLUB CRAWL)
- AZ ENTERTAINMENT presents『めりとろ。Vol.1』(2019年2月3日、大阪・堀江Goldee & 9日、新宿レッドノーズ)
- 定期公演『PLANETARIUM』(2019年3月 - 2020年3月、渋谷REX、渋谷RUIDO K2ほか)
- 単独公演『ASTROMATE 1st ANNIVERSARY LIVE』(2019年3月17日、新宿SAMURAI)
- 単独公演『柚木音々卒業公演』(2019年6月30日、YAMAHA銀座スタジオ)
- 単独公演『NOVA』(2019年8月1日、渋谷TAKE OFF 7) - 小鳥遊と佐藤が加入[16]
- ワンマンライブ『What color is the earth』(2019年12月28日、新宿RUIDO K4)
- 定期公演『PLANETARIUM〜Alpherg〜』(2020年2月26日、渋谷RUIDO K2)- 小鳥遊が脱退
- 単独公演『ASTROMATE 2nd Anniversary LIVE』(2020年3月22日、渋谷CLUB CRAWL)
- 定期公演『PLANETARIUM〜Hamal〜』(2020年3月25日、渋谷RUIDO K2) - 最後の有観客ライブ
- 単独配信公演『LAGASH』(2020年6月13日、恵比寿CreAto)- 無観客で開催
参加ライブ
- しゃちフェス2018(2018年6月24日、大高緑地公園)[17]
- DDD〜Discovery iDol Depot〜(2018年8月 - 2020年6月、白金高輪SELENE b2ほか)
- PANIC in the BOX presents.『SUMMER“JUMBO”PANIC 2018』(2018年8月25日、大阪・アメリカ村DROP)
- サコフェスvol.1(2018年11月9日、渋谷Milkyway)[18][19]
- vol.1.5(2019年6月29日、TwinBox AKIHABARA)[20][21]
- vol.2(2019年11月4日、渋谷・duo MUSIC EXCHANGE)[22][23]
- でらロックフェスティバル2019(2019年2月2日、名古屋・大須TOYS)[24]
- IDORISE!! FESTIVAL 2019(2019年3月9日、TSUTAYA O-Crest)[25]
- 女子箱 #120(2019年4月30日、心斎橋・Music Club JANUS)
- 『THE LIVE』&『RAD iD LIVE-Climb the stairs』(2019年5月1日、名古屋・X-HALL & 名古屋・APOLLO BASE)
- TOKYO IDOL FESTIVAL 2019(2019年8月3日・4日、お台場・青海周辺エリア)[26]
- NATSUZOME 2019(2019年9月14日、Zepp Tokyo)
- IDOL CONTENT EXPO 〜帰ってきた!冬の大無銭祭〜(2019年11月30日、イオンモール幕張新都心 グランドモール)[27]
- ひとさいランドFinal(2025年3月22日、渋谷近未来会館) - 本田、望月、結川、早崎、柚木
Remove ads
出演
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads