トップQs
タイムライン
チャット
視点

CrunchBang Linux

Linuxディストリビューション ウィキペディアから

CrunchBang Linux
Remove ads

CrunchBang Linux(略称「#!」)は、Debianから派生した、現在は保守されていないLinuxディストリビューションである。フィリップ・ニューボロー(ユーザー名「corenominal」として知られる)によって開発された。

概要 OSの系統, 開発状況 ...

CrunchBangは比較的少ないシステムリソースで動作するよう設計されていた[2]デスクトップ環境の代わりに、カスタマイズされたウィンドウマネージャOpenboxを使用し、プリインストールされた多くのアプリケーションはウィジェットツールキットGTK+を使用していた[3]

CrunchBangは独自のソフトウェアリポジトリを持っていたが、パッケージの大部分はDebianのリポジトリから取得していた[2]

フィリップ・ニューボローは2015年2月6日にCrunchBangの開発を終了し、ユーザーはDebianを使用する方がよいと発表した[4]。その環境を継承しようとする試みとして、いくつかのLinuxディストリビューションが登場した。その中でも代表的なものはBunsenLabsとCrunchBang++である[5][6]

Remove ads

エディション

CrunchBang Linuxは、i686i486AMD64アーキテクチャ向けにOpenbox版を提供していた[7]。2010年10月までは、インストール済みアプリケーションが少ない「Lite」版も存在していた[8]。「Lite」版は、基盤としていたUbuntu 9.04がサポート終了[9]を迎えたことに伴い、事実上廃止された。これにより、CrunchBangは別のベースシステムへの移行準備を進めた。

2011年2月に公開されたCrunchBang 10は、Debianを基盤とした初のバージョンであった[10]。最終バージョンであるCrunchBang 11は、2013年5月6日に公開された[1]

各CrunchBang Linuxリリースにはバージョン番号とコードネームが与えられ、それには『マペット・ショー』のキャラクター名が使用された。コードネームの最初の文字は、上流のDebianリリースの最初の文字に対応していた(以前はDebianのSqueezeとCrunchBangのStatler、現在はDebianのWheezyとCrunchBangのWaldorf[7]

Remove ads

評価

2013年5月、desktoplinuxreviews.comのジム・リンチはCrunchBang 11をレビューした。

率直に言って、これは現在入手できる中で最も機能的で効率的なディストリビューションの一つである。最新のハードウェアでも、古くて遅いマシンでも動作する。機能性を外観より重視する人にとって理想的な選択である……近年、多くのディストリビューションや他のオペレーティングシステムが、デスクトップインターフェースに大量の装飾や派手さを追加しているように見える。CrunchBang 11はそれとは完全に逆のことをしている。率直に言って、新鮮な空気のようであり、楽しめた。高速で安定しており、望んだとおりに動作した。無駄なデスクトップの煩わしさに足を引っ張られることは一度もなかった[11]

後継

2015年2月、ニューボローはCrunchBang Linuxがもはや目的を果たしていないと感じ、開発をこれ以上続けないことを発表した[12]。多くのユーザーはこれに同意せず、後継ディストリビューションとしてBunsenLabs、CrunchBang++(#!++)、CrunchBang-Monaraを開発した[13]

BunsenLabs

Thumb
BunsenLabs Helium R4 cdsized

BunsenLabs Linuxは、CrunchBangの後継としてコミュニティによって組織されたプロジェクトである[14][15]Debian 10 (Buster)の安定版を基盤としている[16][17][18]

BunsenLabsは、現在でもCDエディションを提供し32ビットシステムをサポートする数少ないDebian系ライブディストリビューションの一つである。X Window Systemと最新のFirefoxを備えており、およそ1GBのRAMしかない古いコンピュータでも使用できる[19]

Debian 12を基盤とする最新バージョンBunsenLabs「Boron」は、2024年1月24日にリリースされた[20]

CrunchBang++

CrunchBang PlusPlus(#!++)は、ニューボローによるCrunchBang開発終了の発表を受けて開発された[21]。現在はDebian Trixie(リリース13)を基盤としている[21]。バージョン1.0は2015年4月29日に発表された[22]。Debian 13.0を基盤とする最新バージョンは2025年8月19日にリリースされた。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads