トップQs
タイムライン
チャット
視点

Jリーグカレー

永谷園が製造・販売していたレトルトカレー ウィキペディアから

Remove ads

Jリーグカレー(ジェイリーグカレー)は、かつて永谷園によって製造・販売されていた子供向け[1]レトルトカレーの商品名。

概要 販売会社, 種類 ...

本項では、同時期に販売されたJリーグふりかけ(ジェイリーグふりかけ)、および2024年のJリーグによる復刻版についても記載する。

概要

1993年(平成5年)のJリーグ発足および開幕に際し販売を開始した商品で、同年6月25日、札幌・静岡地区で販売を開始[2]し、のちに全国で販売された。ビーフカレーで[2]、甘口・中辛・辛口の三種類があり[2]、パッケージ色は甘口が黄、中辛が赤、辛口が黒であった。おまけとしてJリーグのマスコットキャラクターシール(ステッカー)が封入された[2]。栄養素としてカルシウム鉄分プロテインタンパク質)が含まれていることをアピールしていた[2]

当時のサッカー人気を反映し、順調な売れ行きを見せた[1]

1993年11月中旬からは、従来の「Jリーグカレー」に60グラム増量し栄養素を強化した「Jリーグカレー・BIG」が全国で販売された[3]

1994年(平成6年)には、小学校低学年向けの「Jリーグカレー・NEW」(チキンあまくち・コーンあまくち・ビーフあまくちの三種類)と、小学校高学年から中学生向けの「Jリーグカレー・スーパー」(ビーフ甘口・ビーフ中辛・ビーフ辛口の三種類)が販売された[4][5]

Jリーグによる復刻版

2024年(令和6年)5月15日、Jリーグの日を記念して、同日に開催されるJ1リーグの試合で本製品の復刻版を合計1万個[注釈 1]を配布することを同月14日に発表した[6]。復刻版の製造者は永谷園ではないが[7]、永谷園の寛大な対応があり、復刻が実現した[8]

Jリーグふりかけ

概要 販売会社, 種類 ...

また、1993年9月10日からは、当商品に続きミニパックふりかけ「Jリーグふりかけ」も販売された[1][9](現在は終売)。これはパッケージおよび小袋にJリーグのマスコットキャラクターのイラストが使われており、メニュー名には「おかかでゴール」「さけでシュート」「たまごでキック」「のりでドリブル」とサッカー用語が使われていた[10]。Jリーグカレーと同様に、おまけとしてJリーグのマスコットキャラクターのシールが封入された[10]

平成5年度の食品ヒット大賞で優秀ヒット賞を受賞した[11]

バリエーションとして、大袋分包タイプ「J-FURIスーパーホログラムステッカー入り(おかかたまご・さけたまご)」、容器入りタイプ「J-FURI容器入り」も販売された[10]

Remove ads

TVコマーシャル

サッカー少年の「まさお」がカレーを食べた瞬間ラモス瑠偉に変身するという、当時の最先端のCGによるモーフィングを使った内容のCMが放送当時話題となった[12][注釈 2]。このモーフィングには3週間を要したという[12]CM総合研究所調べのCM好感度ランキングでは数か月にわたり連続1位を記録した[14]

この「まさお」を演じた人物は2017年現在、横浜のレストラン「アメリカンハウス」の店長を務めている[15][16]

また、「Jリーグふりかけ」発売時にも複数の少年がラモスに変身する(ラモスのような髪やひげが生える[14])CMが放送された[12]

2024年5月14日、前述の復刻版配布を記念して、本CMのリメイク版をYouTubeにて公開した。このCMではラモス瑠偉は勿論のこと、初代の「まさお」を演じた人物も父親役として登場している[6]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads