トップQs
タイムライン
チャット
視点
KORG DS-10
ウィキペディアから
Remove ads
『KORG DS-10』(コルグ ディーエス テン)は、AQインタラクティブがコルグと共同開発し、2008年7月24日に発売したニンテンドーDS専用音楽ツール・ソフト。
概要
コルグから1978年に発売されたモノフォニックシンセサイザーMS-10をデザイン・モチーフにして開発したアプリケーションソフトウェアで、2台のアナログシンセサイザー・シミュレーター(ソフトウェア・シンセサイザー)、4トラックのドラムマシン、シーケンサー、ミキサー、サウンド・エフェクターを備え、単体でひととおりのDTMが可能である。
MS-10のパッチングによるインターフェースを残しながら、タッチパネルを活かした同社のKAOSSILATORに類似するインターフェースや、ワイヤレス通信で複数台を同期する同時演奏、データ交換、などの機能を備える。
Amazon.co.jpのみで販売され、発売前に同サイト内の予約数で1位になった。YouTubeやニコニコ動画などで演奏動画がアップされている。
2009年9月17日に、一部ニンテンドーDSi専用機能を備えた機能拡張版『KORG DS-10 PLUS』の発売を決定した[1]。一般流通でも販売し、大人の科学マガジンとコラボレーションした限定版も販表する[2]。
開発者の佐野電磁がプロデュースする女性ボーカル・シンセサイザーユニット『DG-10』[3]が、今井麻美、長谷川明子、又吉愛の3名で編成された。2009年7月25日に『KORG DS-10 お誕生会』でデビューして収録曲のCDとカセットテープを先行販売した。
Remove ads
関連書籍
- 「サクっと遊べる KORG DS-10 KORG DS-10公式ガイド」(小谷野謙一〈著、監修〉、エクスパ〈著〉、ソシム、2008年8月5日)
- 「KORG DS-10 performance guide book 」(村上俊一 〈著〉、翔泳社、2008年9月19日)
- 「KORG DS-10PLUS 音作りパーフェクトガイド ムック」(大人の科学マガジンン編集部〈編集〉、学研教育出版、2009年12月1日)
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads