トップQs
タイムライン
チャット
視点

M高史

日本のものまね芸人 ウィキペディアから

Remove ads

M 高史(えむ たかし、1984年9月28日 - )は、日本ものまね芸人。プロランナー川内優輝選手のモノマネを得意とする。クロスブレイス所属。

概要 M 高史, 本名 ...

来歴

東京都杉並区出身。世田谷学園中学校・高等学校駒澤大学文学部社会学科社会福祉学専攻卒業[2]。大学では陸上競技部に所属し、2年生からマネージャー(副務)、3年生より駅伝主務を務めた。大学卒業後は障害者支援施設で生活支援員として約5年勤務[3]。2011年12月、ものまね芸人に転身[4]。公務員ランナー川内優輝のものまねは2013年から始める[5][6]

東京マラソン財団スポーツレガシー事業チャリティ・アンバサダー(2017・2018[7][8][9])、東京マラソン・ウィーク宣伝部長(2015・2016・2017)[10][11][12][13]、ジャパン駅伝ツアーPRアンバサダー[14]を務める。2017年9月、結婚[15]

ものまねレパートリーは、川内優輝稲葉浩志B'z)、平井堅福山雅治hydeL'Arc〜en〜Ciel)、槇原敬之木山裕策ToshlX JAPAN)、 桑田佳祐など。その他、ものまね体操、ジャパササイズなど。

顔が似ていると言われて川内優輝のモノマネを始めたが、偶然にも背丈が同じ(172cm)。さらに長距離ランナーで体型もそっくり。[16]

2018年の箱根駅伝で給水係として出走。学生時代はマネージャーとして運営管理車(監督が乗り、選手の後ろを走る車)に乗車したが出走はしていない。コースを走る給水を担当し「出走」の夢を叶えた[17]

2021年5月16日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された第63回東日本実業団陸上競技選手権大会のシニア男子1500mに実業団登録された所属事務所クロスブレイスから登録名M高史としてエントリーし、4分33秒23で10位に入った[18]

Remove ads

人物

取得資格は、教員免許(中学社会・高校公民)、社会福祉主事、障がい者スポーツ指導員、介護予防指導員、認知症予防脳トレ士、幼児リトミック講師、かけっこアドバイザー、トークコーディネーター3級、メンタルトレーナー3級、中国語検定準4級、普通救命講習など。

「NPO法人アトリエ言の葉」理事長[19][20]

出演歴

テレビ

  • 海外TV
    • スペイン Movie Star 『Maraton Man』
  • 国内TV
    • TBS『ひるおび』
    • フジテレビ『すぽると!』
    • NHK BS1『ラン×スマ』~街の風になれ~
    • 関西テレビ『関西スポーツ大感謝祭2013』
    • 福島テレビ『FTVスーパーニュース』

ラジオ

新聞

  • 「安心~優しい目線で~/かすみがうらマラソン 盲人ランナー支援「バンク」が伴走者紹介/茨城」毎日新聞 2018年4月13日[25]

講演

  • 第19回陸上競技合同研修会「陸上を愛する会2018〜全中陸上・全中駅伝を目指して!」2018.2.18[26]

マラソン大会

ゲスト出演し、MC、体操、RUN、ものまねライブ、スターター、表彰プレゼンター、トークショーなど過去200大会以上で務める[27][28][29][30][31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][41][42]

  • 「下関海響マラソン ゲストランナー6人決定」山口新聞 2018年4月13日[43]
  • 「ゲストに五輪選手土佐さんら さが桜マラソン2019」佐賀新聞 2018年4月13日[44]
  • 「銚子さんまマラソン 2018.11」[45]
  • 「第35回サザン・セト大島ロードレース大会は無事終了 2019」[46]

出典・脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads