トップQs
タイムライン
チャット
視点
MANGAグランプリ
ウィキペディアから
Remove ads
概要
「新しい才能に日本一開かれた青年誌」を掲げ、漫画部門・GAG部門・プロネーム部門が設けられた月例漫画賞である。通称「MANグラ(マングラ)」。[1]
選考は本誌連載作家1名とヤングジャンプ編集長・編集部員によって行われ、優秀賞以上と月間ベスト賞は本誌・増刊・WEB YOUNG JUMPに掲載されることになっている。
第144回まで行われ、2013年に「シンマン賞」と名称を改めてリニューアルされている[2]。
賞金
漫画部門
- グランプリ:100万円
- 準グランプリ:75万円
- 優秀賞:50万円
- 準優秀賞:35万円
- 奨励賞:20万円
- 期待賞:10万円
- 作品内容によって以下の各賞が加えられる。
- 加算賞
- 月間ベスト賞:10万円・審査員特別賞:10万円・初投稿賞:3万円
- 特別賞
- キャラクター賞:5万円・画力賞:5万円・独創賞:5万円
月間ベスト賞は毎月必ず選出されており、その中から年間グランプリとして最も優れた作家を選出した上で、新たな作品創りのための海外取材をサポートしている。
GAG部門
- グランプリ:50万円
- 準グランプリ:30万円
- 特別期待賞:10万円
プロネーム部門
- グランプリ:50万円
- 準グランプリ:30万円
グランプリ・準グランプリ受賞者は本誌専属契約料として、それぞれ10万円・4万円の奨学金を一年間受け取ることが出来る。
月間ベスト賞[3]
Remove ads
その他の受賞作家
- 上原友希(第10回奨励賞「OVER NIGHT」)
- 牧岡秀彰(第22回佳作「エノシマ!」)
- 原泰久(第23回奨励賞「覇と仙」)
- 稲葉みのり(第27回奨励賞「青の季節」、第33回奨励賞「はす向かい」、第35回奨励賞「LINK」)
- 林佑樹(第35回奨励賞「俺たちの詩」、第38回佳作「マシンガン少女」)
- 大武政夫(第36回奨励賞「ファインダーの向こう」)
- 迫稔雄(第48回佳作「嘘喰い」)
- 高田桂(第48回佳作「銀輪の海」)
- 村岡優(第54回準優秀賞「キモヲタ」)
- 大瀧晶(第88回画力賞「鋼鉄の茨姫」)
- Carolin Eckhardt(第97回期待賞「50 Ost」)
- 石田スイ(第113回準優秀賞「東京喰種」)
年間グランプリ[4]
2002年度 | 男爵の夢 | 太田黒隆夫 |
2003年度 | The Doll | 花岡暁生 |
2004年度 | モンキー・モンキー | 奥嶋ひろまさ |
2006年度 | FUNNY JUMPER | 河合孝典 |
2007年度 | CHAOS―カオス― | 野口友梨子 |
2008年度 | ヤナガオート | 梅澤功二朗 |
2009年度 | ボウフリ先生とワタシ | 仲津興 |
2010年度 | ハイタイム | 箱石達 |
2011年度 | 助演男優賞 | 玉木バネッサ千尋 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads