トップQs
タイムライン
チャット
視点

MDR-CD900ST

業務用モニターヘッドフォン ウィキペディアから

MDR-CD900ST
Remove ads

MDR-CD900STは、ソニー・ミュージックソリューションズが販売しているヘッドフォン日本ではモニター・ヘッドフォンのデファクトスタンダードとして知られている[1]。1989年に法人に限定して販売が開始され、1995年からは家庭用にも販売されている。希望小売価格は税込で19,800円である[2]

Thumb
MDR-CD900ST

本機はソニーが1985年に発売したヘッドフォン MDR-CD900[3] を元に、ソニーとソニー・ミュージックスタジオの共同開発によって誕生した[4]CBS・ソニーのスタジオで使用するために開発されたモデルであり、当初は非売品で MDR-CD900CBS というモデル名であったが、1989年に国内のスタジオ向に発売された際、MDR-CD900ST にモデル名が変更された[4]

MDR-CD900 と MDR-CD900ST の外見上の主な相違点は、MDR-CD900 はハウジングが光沢仕上げ、折り畳み機構を備え、カールコード、プラグが3.5mmミニプラグと標準プラグを切り替えられる2ウェイ仕様のフォーンプラグである一方、 MDR-CD900ST はハウジングがつや消し仕上げ、折り畳み機構がなく、ストレートコード、標準フォーンプラグとなっている[5]。MDR-CD900 はアモルファス・ダイヤモンド振動板を採用しているが、MDR-CD900ST は振動板素材に関する記載が特にない。音作りは藤木電器より監修を受けている[6]

海外では同系統の機種である MDR-V6英語版(1985年発売)と MDR-7506(1991年発売)がモニターヘッドフォンとして有名である。どちらも折り畳み可能で、カールコード、2ウェイ仕様のプラグである。MDR-7506 はソニーから業務用ルートで国内でも販売されている。

2019年8月23日にはMDR-CD900STからの一部設計の継承を行ったハイレゾモニターヘッドフォンであるMDR-M1STが発売された。性能の向上に伴い、希望小売価格は税込で34,650円に設定されており、MDR-CD900STと比較して倍近く高価になっている[7][8]

Remove ads

仕様

いずれもメーカー公称の値。

さらに見る 型番, 方式 ...

歴史

  • 1989年 - 業務用モニターヘッドフォンとして発売。
  • 1995年 - 消費者からの希望を受け、消費者向けにも販売を開始。
  • 2010年10月18日 - MDR-CD900STのノウハウを生かしたインナーイヤーモニター『MDR-EX800ST』を発売[9]
  • 2014年10月1日 - 2014年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞[10]
  • 2019年8月23日 - MDR-CD900STからの一部設計の継承を行ったハイレゾモニターヘッドフォン『MDR-M1ST』を発売[8]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads